![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167939379/rectangle_large_type_2_9f6a52b7b635944c2715c42a77789b4a.jpg?width=1200)
今日のコーヒー(2024/12/31)
※今日は「大晦日」ですね……年越し蕎麦です。
※今日は旧暦の12月1日です。今夜は新月ですね。
2024/12/31 07:27 今朝のスープ
昨日はお風呂に入って21時頃にお布団に入って眠ったんですよ。
で、気持ちよく目が覚めて時計を見たら23時過ぎ。あれ~?
そこから再び眠ろうとしたのですが、眠気は完全に飛んでしまってるので眠れない眠れない。
しょうがないのでアマプラやYouTubeを観て眠気が訪れるのを待ちました。
でも、結局眠気は訪れずに4時を過ぎた時点でお布団から出ようと思ったんですよ。
でもね、寒くてお布団が離れてくれないんですよ。で、5時が過ぎ、6時が過ぎ、7時にようやくお布団から脱出することができました。
まあ、今年も今日が最後なのでこんな調子でもいいかな~と(笑)
今年最後の今朝のスープはクノールカップスープ「コーンクリーム」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167939443/picture_pc_56f80932e58097f7001d92a79d10d948.jpg?width=1200)
身体が温まります。
2024/12/31 08:09 今朝のコーヒー
今年最後の今朝のコーヒーはブレックファーストブレンドにしました。
ホット>プレス>豆20g>タンブラー用(20g)
スターバックス®ブレックファーストブレンド(20g)
ハリオスマートG Pro(15click)、中粗挽
フレンチプレス
お湯:270g(90℃)
・タンブラーをあらかじめ温めておく
・豆を挽いたらコーヒーふるいで微粉を取る(1分)
手順:
00:00 270g 粉が舞う程度の勢いで注ぐ
04:00 完成 タンブラーに220gだけ注ぐ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167939575/picture_pc_dc1477de2228173cd81f8308f9c160c4.jpg?width=1200)
感想他:
やさしい苦さが内臓を目覚めさせてくれてる感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167939597/picture_pc_19e6996ddb38dbf4ec71f8c0b98a6a9b.jpg?width=1200)
実際、スープを飲んだ段階ではちょっと胃が重いかな?って感じだったのですが、コーヒーを飲んだら割とすっきりしました。
さあ、今日はいくつかやりたいことがあるので順番にやっていきます!
2024/12/31 09:39 スーパー納めをしました(笑)
よく使うスーパーが今日は早めに閉まり、明日はお休みなので、まず今日の年越し蕎麦の足りない物を買ってきました。
これで今年のスーパーでの買い物はお仕舞いです。
まあ、明日食べるものが足りなくなってもコンビニや松屋があるさ(笑)
2024/12/31 11:48 散歩納めとスタバ納め
してる最中です(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167967603/picture_pc_d0eb4ca375f75636d128fcfa57cf407a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167967636/picture_pc_b1d28d9a02bc782d133f599e809bc89b.jpg?width=1200)
近所のスタバが入ってる図書館が今日、明日と閉館のため、散歩コースのショッピングモールでロイヤルアールグレイブーケフラペチーノ®でスタバ納めをしてます~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167967735/picture_pc_3b64f99943d3840d67436a5ca48bee0b.jpg?width=1200)
で、散歩も一万歩を超えて納めました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167993492/picture_pc_aa10c04a0f2720bc1442eaf335958ae7.png?width=1200)
2024/12/31 14:15 年越し蕎麦~
不運(?)続きの今年。ちょっとだけ気になってたことがありました。
それは、去年末の年越し蕎麦。
去年の大晦日はコミケに行ったり、ちょっと忙しくて年越し蕎麦は24時を回ってから食べました。
いちおう、年越し蕎麦は年をまたいで食べてはいけない(除夜の鐘を聞きながら食べるのはNGとか)って言うのは知ってましたので、大晦日の25時過ぎから食べ始めたのですが……それもいけなかったのかな?
元旦はお昼過ぎまで麺類(特に切れやすいお蕎麦とか)は食べない方がいいとかって話もありますし……で、今年の年越し蕎麦は夜を待たずに食べてしまおう~って話です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167993597/picture_pc_93fe9e00fed84ebc3fc7d58dd82872e7.jpg?width=1200)
かき揚げが年末価格で通常の倍でした(まあ、具材もちょっと豪華ですが)……
あと、どうせ夜中の配信を聴いてると蕎麦を食べる事になると思うので、その分はカップめんで用意してます(笑)
2024/12/31 15:55 早めのお風呂とお風呂掃除
もう、早めにお風呂に入って、その後にお風呂掃除して、きれいなお風呂で新しい年を迎えよう~ってんで、お風呂に入りました。今日のお風呂はバブの森の香りです~
入った後はお湯を抜いて湯船洗い。
とりあえず、完了です。
2024/12/31 16:23 微粉豆乳オレ
集まった微粉で豆乳オレを作ります。
実験>ホット>ティーバッグ>微粉30g>豆乳オレ
集まった微粉(25g)
ダイソーのだしパックに微粉を入れる
調製豆乳:450g(室温)
・だしパック二袋に微粉合計25g入れる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168020414/picture_pc_effac7dae50d3727e0c5dd6354ea4c01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168020415/picture_pc_83734869d09657cbade4099522a2c4be.jpg?width=1200)
・だしパックを計量カップに入れる
・だしパックの微粉にお湯100g入れて2分蒸らす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168020547/picture_pc_cf443435d573d2cff3dfe1441f8bd676.jpg?width=1200)
・ステンレスボトルにお湯を入れて温める
手順:
00:00 計量カップに豆乳450g
00:00 レンジで6分→もしも沸騰しそうになったら時間前でも停止→約5分ほどで上に膜ができたので終了
05:00 完成
・計量カップの表面の膜をとり、だしパックを棄てる
・ステンレスボトルのお湯を捨てる
・計量カップの中身をステンレスボトルへ
感想他:
なんか、前回と一緒で豆乳オレというよりもロイヤルミルクティーみたいな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168020679/picture_pc_6bcfe29018885f088a76bf2930b61d51.jpg?width=1200)
微粉の方が味が出ると思っていたのが間違いかも。
それとも紅茶のティーバッグより味が出にくいのかな?
また微粉が集まったら別の方法で試してみよう~