
世を渡る。
世の中には二つの稼ぎ方がある。
一つはフリーとして稼ぐこと。
コピーライターやアーティスト、芸術家なんかがそれにあたる。
もう一つが組織人として稼ぐやり方。
昔から今に至るまでこの二つのやり方しかない。
どちらを目指すかは人それぞれ。
どちらにも良いところもあれば、やだなと思うところもあると思う。
一般的にはフリーは天才でないと務まらないイメージであり、組織人は理不尽な人間関係含めうまく立ち回ることが求められる。
素質としてはそうかもしれないが、その軸だけで「自分がどっちか」を判断してしまうのはあまりにもったいない。
自分がどんな時に喜びを感じるだろうか。
「オレすごいだろ」って言うのと、「お前がいたからだよ」と言われるの、どちらの方が気持ちいいか。
例えばこんな感じで考えることもできる。
もちろん組織人だからって個人としての成績が要らないなんてほど世の中単純じゃない。
野球選手だってチームとしての勝利を求めるプロである前に、一人の人間として生活をかけて個人成績を残す。
そこに単純な違いがある。
明確なほどの違い。
でも一組織人、プロとして目指す最終的な形は、やっぱりチームの勝利になってくると思う。
あなたはどう考えるだろうか。
今日もアレな東大生に来てくれてありがとう。
Source of photo: https://stories.freepik.com/