
決断力について。
決断力は本当に大切だ。
優柔不断であるということは別に悪いことではない。
僕だってお昼ご飯のメニューはだいたい優柔不断だ。
色々な人やモノに目移りしがち。
きっとそういう人は少なくないだろう。
おれには決断力ないな。私も自信ない。
でもよく考えてみるとそうでもない。
決断ってのは実はすごくシンプルな行為だ。
別に難しくない。
決断とは基準を設けることなんだと思う。例えばお昼のメニューを決めるとき。
自分の感情に従うという基準の場合、別に優柔不断になっても構わない。
でもコスパを基準にするなら、値段と満足感を考える。
要は基準の問題。
軸を決めるというのが決断なのだ。
軸がないのに、取捨選択なんてできない。
暗闇の中で走ってるみたいなもの。
これを意識してみるだけで圧倒的に決断力が上がる。
ぜひトライしてみて。
今日もアレな東大生に来てくれてありがとう。
Source of photo: https://stories.freepik.com/