
貯金という行動の帯びる矛盾性, etc.
近いほど行かない。
海の近くに住んでる人ほど海に行かない。
地元に住んでる人ほどあんまり金閣寺に行ったことがない。
身近であるほどいつでもいけると思って逆に遠ざかる。
不思議なのが貯金に関しては逆だ。
コツコツお金を貯めて、目標にしていた10万円きっかり。
こんな時もったいなくて逆に使いたくなくなる。
逆に口座のお金が底をついてきた時はガンガン下ろして使ってしまう。
いつでも使えるはずなのになぜか使わない。
でも両者には共通点がある。
それは緊張感。
10万円きっかりが表示された口座には緊張感がある。
一方で減り続ける口座には心理的な緊張の糸が切れてしまっている。
一見異なる行動も実は心理的には共通していたりして。
今日もアレな東大生に来てくれてありがとう。
Source of photo: https://stories.freepik.com/