![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85895542/rectangle_large_type_2_e0445facbbb0f7baa273e7cb766cecae.png?width=1200)
Photo by
kani224
【マインドフルネス】ロンリーとんかつのススメ
1人でとんかつを食べに行く。
ただそれだけの事なのですが、予想外のメリットを感じているので、ここに書き記していこうと思います。
① 研ぎ澄まされる集中力
カフェでホッと一息つく、というのとは全く違う、「食べる」ということにひたすら向き合う時間。
サクッ、ジュワッ、シャキシャキ、もぐもぐ、ズズズッ、ゴクゴク・・・
香り、舌触り、触感、味、噛みついた時の音。
バラエティに富んだ五感への刺激により、
食べるという行為に没頭できます。
【今、この瞬間】だけに集中する。
これをマインドフルネスと言わずに何と言おうか。
② あの頃を思い出す懐かしいおもてなし感
大抵のとんかつ屋さんは、キャベツ・ご飯・みそ汁のおかわりが無料です。
タダだからといって無理しておかわりする必要はないのですが、
店員さんが頃合いを見計らって
『おかわりいかがですか?』と声をかけて持ってきてくれます。
その雰囲気に、実家や親戚の家の食卓で受けたおもてなしのような、
『たんとお食べなさい』という温かさを感じてしまうのです。
【おかわり無料】というキャッチーなフレーズは、おかわりしなかったとしてもトキメキを感じませんか?(わたしだけ?)
どうぞどうぞ、お腹いっぱい食べてくださいという、懐の大きさに感動します。
③ お通じが良くなる
た だ 単 に キ ャ ベ ツ 食 べ す ぎ 。
④ 以上により、自己肯定感が上がる
わたしは働く主婦です。家族を置いて自分だけ美味しいものを食べに行くという罪悪感も多少あります。
ですが、自分だけの時間は意識しないと作れません。
まして、普段は家族の為に食事を用意している私が、逆に自分の為に食事を用意してもらうなんてことは、それだけで最&高なんです。
自己肯定感ってどうやったら上がるの?
自分を大切にするってどういうこと?
そう思っているすべての方々に伝えたい。
1人でとんかつを食べておいでよ。
・・・ただのストレス解消法だったかも知れませんw