マガジンのカバー画像

AM5:30プロジェクト 子育て記録の再編集

46
運営しているクリエイター

記事一覧

働いてみて良かったこと

働いてみて良かったこと

こんにちは。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

せっせと息子のベストを編んでいる。
幼稚園の120サイズのベストのサイズを参考に編んでいるのだけれど、早く編まないと何だかんだでサイズアウトしてしまう。
大きめに設定したけど、子どもの成長ってあっという間だよねぇ。

4月からは息子が入学して子どもたち2人とも小学生。

私の生活もまた少し変わるかもしれない。

今日の話は、3年前に子

もっとみる
君のエスコート

君のエスコート

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。
寒暖差や気圧の影響のせいで睡眠時間多め。冬眠するのかな。
昨日は編み物が出来ずに残念だった。



数日前に屋外でのイベントがあった。
息子に「はぐれるといけないから今日は手を繋ごうね。」と声をかけると、すっと腕を出された。

これはエスコートのポーズ?

腕にそっと手をかけようとしたら身長差のためか脇の下に触れてしまった。

もっとみる
ハロウィンイベントでキャンバ

ハロウィンイベントでキャンバ

こんにちは。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

最近は編み終わったコトリプルを娘がたくさん着てくれて嬉しい。
今は息子のベストを編んでいる。

美術検定を来月受けようと思っていて、あれこれする時間がないのでnoteの更新をやめていたんだけれど、頭に中がぐちゃぐちゃしてきたのでやっぱり取り留めない話をこちらに書いていくことにする。

子どもたちとハロウィンイベントに行ってきた

正確

もっとみる
海老

海老

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

先日、職場で甘海老をもらった。
大きくてぷりぷりした甘海老。

頭はお味噌汁にしよう、と言ったら同僚に「まめですね」と声をかけられる。
全然まめではないし、料理も大して好きではないけれど、海老の頭は味噌汁にしなければならない。

実家ではスーパーで頭のついた甘海老を買ってくると、頭を取って皮を剥くのは私の仕事にされることが多か

もっとみる
もう出会えない君へ

もう出会えない君へ

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

夏休みの間に上の前歯が揃って抜けた息子。

ニッと笑うとできる空洞が可愛かった。

もう半分くらい永久歯が降りてきている。

子育てって期間限定なんだよな、とこんなときに思う。

ではでは、良い1日を〜

踏み出すのか踏み出さないのか

踏み出すのか踏み出さないのか

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

今日は娘の習い事の話。

クラシックバレエを習っていて、今年は大きな挑戦をすると年始から頑張ってレッスンに取り組んでいた。

結果は望んでいたものでにはならなかったけれど、8ヶ月で大きく成長し「もっと上手になりたい」とやる気を出している。

そのやる気をどこに向かわせてあげるのがいいのか分からなくて悩む。

現在通っている教室

もっとみる
《子どもとお出かけ》横浜に行ってきた

《子どもとお出かけ》横浜に行ってきた

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。
今週はお出かけが多くてあまり編めていない。

10月1日は都民の日で学校も幼稚園もお休み。
平日に子どもたちが揃って休みなのは珍しい。
せっかくだからとお出かけすることにした。

目的 NHK横浜で『虎に翼展』を見ること半年間子どもと一緒にみた朝ドラ『虎に翼』。
10月2日までNHK横浜でドラマのセットが展示されているということ

もっとみる
見覚えのあるバンソウコウ

見覚えのあるバンソウコウ

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

幼稚園バスから降りてきた息子のあごに絆創膏。
どうしたの?と聞くと園庭で転んだとのこと。

手をつかずに転んだんだなぁ…

そういえば私も小学1年生の頃にあごに絆創膏を頂いたことがある。

母の実家の近くに温水プールが出来たので帰省中に遊びに行った。
プール以外にトレーニングルームもあった。
初めて見たランニングマシーンにとき

もっとみる
朝の貴重な15分 虎に翼

朝の貴重な15分 虎に翼

こんばんは。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

今週で今期の朝ドラ『虎に翼』が終わってしまう。

2週目から子どもたちと毎朝見続け、久しぶりにどっぷり朝ドラを楽しみました。

私にとっても、子どもたちにとっても思い出の1作になりそう。

朝の貴重な15分

最初のころは8:00スタートのメインの放送時間で見ていた。
だから娘はもう登校しているので、このころは息子と2人で見ていたんだ

もっとみる
しぶしぶ登園する息子

しぶしぶ登園する息子

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

今日は金曜日。明日からはまた3連休です。
息子は夏休みが明けてから幼稚園に行きたくないと明言はしないものの「今日も楽しいことがないから嫌だなー!」「今日もなーんにも楽しいことなかった!」とぼやいている。

8月末の1週間を帰省のために休み、9月は3連休が2回あるので今月は《こども有休》はなしでお願いしている。

我が家では《子

もっとみる
夏休みいかがお過ごしですか

夏休みいかがお過ごしですか

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

編み物はぼちぼち。

子どもたちの夏休みが始まって約2週間。

お泊まり保育が無事に終わり、週2で仕事に行くので子どもたちをキッズクラブと預かり保育に送り出し、ゲリラ豪雨に怯え、体調不良に振り回される…そんな夏休み序盤。

普段は下の子は幼稚園バスを利用しているので、園までの送迎はしない。
長期休みは自力で連れて行かないといけ

もっとみる
一口、同じ一口。

一口、同じ一口。

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

友人に勧められてから毎日『豊潤サジー』という健康ドリンクを飲んでいる。

夫も飲んでいるし、息子も私のコップから一口飲んでいる。

息子とサジーの話はこちらの記事でも書いた。

普段は豆乳で割って飲むんだけれど、冷蔵庫にない場合は原液で飲む。

かなりクセは強いドリンクだけれど、息子は原液でも飲める。むしろサジーそのものの味が

もっとみる
母親の一泊旅行は家族にとっての防災訓練

母親の一泊旅行は家族にとっての防災訓練

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

先週末は友人を訪ねて名古屋に一泊してきた。
その間、夫と子どもたちはお留守番。
私が一人で一泊旅行に出かけるのはこれで三回目で、回数を重ねるごとに私にとっても夫にとっても負担が減ってきているように思う。
子どもたちも慣れてきたようだ。

日中だけ、夜間の数時間だけの外出とは違って母親が一泊旅行に出かけるのは家族にとっての防災訓

もっとみる
そこまでは続けない、よ。

そこまでは続けない、よ。

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

私は近所の食品小売店でパートとして働いている。

日中は主婦が、夕方からは学生が多く働いている。高校生からアルバイト可のお店だ。

子ども達も休みの日に時々連れて行く。

「高校生になったら一緒に働く!」

娘は目を輝かせて言うけれど、私はそこまで働く予定はなくて。

娘が高校生になるまで、あと7年。

ではでは、良い1日を〜