怠けが引き起こす、他人の努力を無駄にした瞬間
知り合いのフランチャイズ店舗が今月末で閉店すると聞いた。
その店舗がオープンしたのは、私が自分の店を開業した時期とほぼ同じ頃だったこともあり、何かと気にかけていた店だ。
残念に思う理由の一つは、その店が一度は大きな危機を乗り越えようとしていた最中だったからだ。
1年半ほど前、一部のスタッフの問題行動が原因で顧客や他のスタッフが離れてしまい、売上が急落した。しかし、その後、問題を起こしていたスタッフを解雇し、残ったメンバーで立て直しに取り組んでいた。
私も、スタッフが足りない日には、時間が空いている時に手伝いに行くことがあった。
その現場で見たのは、売上を戻そうと必死に努力するスタッフたちの姿だった。接客も丁寧になり、少しずつだが客足も戻りつつあった。むしろ、以前よりも顧客が増えつつあるように見えた。
そんな中、先週その店に手伝いに行った際、「1月末で閉店する」と知らされた。
■ 努力が報われなかった「本部の契約ミス」
なぜか気になったのでと聞いてみると、原因はフランチャイズ本部の契約更新ミスだったという。
店舗の契約は、フランチャイズ本部が管理している。その為、契約更新の手続きは本部が行うのだが、その更新手続きが期限までに行われなかった。その結果、契約の継続が不可能になり、店舗の運営ができなくなったのだ。
スタッフたちが努力を続け、ようやく復活の兆しが見えていた矢先の閉店。
その原因が、本部の怠慢とも言えるミスによるものだと知り、言葉が出なかった。
■ ミスは仕方ない。でも「怠け」から生まれたミスは違う
もちろん、誰でもミスはする。
私もこれまで、「誰にでも失敗はある」とこのnoteで話してきた。
しかし、「怠けから生じたミス」は話が変わる。
今回のような契約更新の手続きミスは、「仕事の先延ばし」という怠慢から起きたものだった。
これにより、家主が更新するかどうかをハッキリしない本部を見限って、他の人と契約を交わしてしまった。
やるべき事を先延ばしにした結果、思わぬ事態に発展してしまったなどは、皆さんも経験したことはあるのではないでしょうか。
しかし今回の怠けは、努力を続けていた現場スタッフの未来を奪ってしまった。
これは揺るぎない事実だ。
■ 「怠け」は、他人の人生に影響を与える
怠けることは、一見すると自分だけの問題に思える。
「少しぐらい手を抜いても、大きな問題にはならない」と考えている人も多いかもしれない。
だが、現実には怠けが他人の人生にまで悪影響を及ぼすことがある。
今回の契約更新ミスがそうだ。
ほんの少しの手間を怠ったことで、その店で働くスタッフたちの仕事の場が失われ、その店を好意にしていた顧客たちが通う場所がなくなった。
つまり、怠けることで、自分の行動が他人の努力を無駄にしてしまう。
そのことをもっと自覚すべきだと思う。
■ 努力を無駄にしないために必要なこと
怠けることは、誰にでもある。
しかし、怠けによって他人に迷惑をかけるかどうかは、気を付けることで防げる。
• 「後回しにしない」
• 「大丈夫だろう」と油断しない
• 「小さな仕事でも丁寧に確認する」
こうした小さな意識が、周囲の努力を無駄にしない行動につながる。
■ 努力を支える社会を築くために
スタッフたちは、1年半前の危機から店を立て直そうと懸命に努力していた。
そして、その努力がようやく実り始めていた。
しかし、一部の怠けによるミスが、その努力を無駄にしてしまった。
本当に、彼らのことを思うとやりきれない。
努力は、一人の力だけで成り立つものではない。
努力する人が報われるためには、周囲のサポートや環境が不可欠だ。
だからこそ、怠けによるミスを減らすことが、他人の努力を支えることになる。
私たちも、自分の小さな行動が他人にどう影響を与えるのか、今一度意識していきたい。
「怠ける自由」はあるが、その怠けが他人の人生を狂わせないようにする責任も、誰もが負っているのだから。
それにも関わらず、なぜ怠けてしまったのだろうか?
「怠けの背後にある“○○”という問題」
ここまでは、怠けることが他人の努力を無駄にするということについて書いた。
しかし、今回の閉店に至る原因を深掘りすると、単なる「手抜き」や「ミス」に留まらず、もっと根深い問題が見えてくる。
それは、
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?