![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72984870/rectangle_large_type_2_935e3334eb9545f0f2df8fd634775985.png?width=1200)
自分の弱みをどんどん見せよう!
昨日の記事で私が今週のnote講座の受講者がガクンと減ったこと、そして今後の新たな挑戦に挑むことなどを報告した。
たくさんの人が温かいコメントをくれ、自分を応援してくれてる人がいるのが分かり、励みになった。
今日のnote講座の参加者は4名、3名が顔を出し1名はカメラオフでの参加だった。
私は自分の心がどう変化するか知りたかった。
先週まで15人前後の参加者を相手に教えてきた。人数が減ったことで私のモチベーションは下がるのか、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1645737612261-9kESqavwpB.jpg?width=1200)
結果は、いつもと変わらず同じテンションだった。
講座の後半(延長戦)は全員が参加、自己紹介やQ&A、少人数だったので、みんなの質問にも丁寧に答えられたし、全員の笑顔が見られてホッとした。
最後まで顔出ししなかったOさんからは、
「他にもたくさんのnote講座を受けたけど、この講座が一番分かりやすかった。個人的に教えて欲しいので個別レッスンもお願いしたい」
との感想を頂いた。
講座が終わって感じたのは
「人数が少なくてもモチベーションは落ちない」
ことだった。
そして、改めて分かったことがある。
「私がnote講座で一番伝えたいことは何か?」
それは、noteの使い方ではなく、愛や真心だったり、人としての温かさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1645737846923-8iUHbxtZVB.jpg?width=1200)
肩書き、経歴、知識、文章のうまさは重要ではなく、心を込めた文章だけが、人の心を動かすということ。
note講座(特に延長戦)では、私が持っている全ての力を出しきり、みんなが満足して質問がなくなったら終わる。
その後も、グループメッセージやコメント交流で関係性が続く。講座を受けて終わりではなく、そこから関係性が始まることが講座の目的でもある。
私が教えたいのは「食と健康」についてだけど、素敵な人との出会いや関係性がずっと続くのは、Kさんとのコラボ講座ではなく「note講座』の方。
それはnoteを通してお互いのプライベートの部分を知り、個人的に仲良くなれるから…。
私の講座を何人受講してくれるかはどうでもいいこと。
他の先生と競う必要もなく、
私を選んでくれた人に対し、誠心誠意で接し、私が知り得る全ての知識や知恵をシェアし、私からの愛を受け取ってもらう。
これが、私が「note講座」を通してやりたいこと。(やっと気づいた😂)
私の講座を受けてくれたFlower of Jewel(chisato)さんが素敵な記事を書いてたので紹介する。
この記事の中に
「これから出会うお客様に『愛』を持って接していきたい。関係性を築いていきたい」
と書かれてて、私の「note講座」への思いと同じで嬉しくなった。
この記事で紹介されてたはる乃助さんが、「共に生き、共に成長しよう」とコメント欄に書いてたけど、本当にそうだな〜、と思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1645732491681-yxtqdpWkSO.png?width=1200)
noteが縁で出会えた人と「時には寄り添い、一緒に生き、一緒に成長する」これが私がやりたいこと🌈
ようやくこれが明確になった。
だから、私は「note講座」を続けようと思う。
私が先陣を切って自分の弱みを見せ、自己開示し、おっぴろげた記事を書くことで、みんなに勇気を与え、今度はあなたの番と、次のバトンを渡していきたい。
日々迷走中の私ですが、これからもおつきあいくださいね〜💕
いいなと思ったら応援しよう!
![らんみか🇬🇧ペットの腸活🐈薬や病院に頼らず自分の体は自分で守る「魔法の腸活オンラインサロン」運営✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62946453/profile_80ec554005eb71e775f8f59b758e70fa.png?width=600&crop=1:1,smart)