![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135738895/rectangle_large_type_2_e690c51b94239590a88b9a1d5d998ceb.png?width=1200)
オッペンハイマーで女性の扱い方が学べる!?
こんばんは🌙
ねえ、聞いてください。
今度、舎弟さん④のエピソードする!
って豪語してたのですが……
また、映画の話してもいいですか…
(わたし結構映画も好きで笑笑)
でねでね!!!きいてきいて
🫶🏻💗 🫶🏻💗 🫶🏻💗 🫶🏻💗 🫶🏻💗 🫶🏻💗
オッペンハイマー見ました!?
私のどうでもいい舎弟さん話なんかよりも
大!興!奮!!!したので
聞いて!?
聞いて欲しい!!
いや、
聞いてください。
お願いします🥺🙏💦
こら傑作やわ
ネタバレしないように頑張る(´・_・`)
けどしちゃったらごめんね(´・_・`)
多分してないと思うから見て?(´・ω・`)
あらすじ
第二次世界大戦下でアメリカで立ち上げられた
極秘プロジェクト「マンハッタン計画」に参加した
J・ロバート・オッペンハイマー
(通称:原爆のパパ、オッピー)の
原子爆弾を作ることになったきっかけから、
作ってしまった結末までの半生を
180分掛けて物語っていくの!!🍿🎬📽
お恥ずかしながら……
オッペンハイマー🟰原爆を作った人
っていう知識すらなくて……
(高3の歴史の成績、学年最下位だもん🥺)
一緒に見に行った舎弟さんは
「原爆ってアインシュタインが作ったんちゃうん」
とか言うてた
(ほんまにあほですみません)
本作を見に行こうと思ったきっかけもね
『哀れなるものたち』の衝撃に耐えきれず
映画ライターの妹に殴り書きのレビューを
送りました。
妹は一言
『多分オッペンハイマーが抜くから大丈夫だよ』と煽られたからです
(厳しい🥺)
正直オッペンハイマーの半生を語る上では
180分じゃ足りなかったのでは!?
と感じるくらいあっという間の上映でした。
どう育てばこんな天才が生まれ
何を感じればそんな人格になるのでしょうか。
原爆が作られたのは悲劇であり
悲劇は悲劇を連鎖するものと描かれており、
『日本人としてこの事実(歴史)は知っておくべき』
というレビューも分かります
が、私が1番わくわくしたのは
劇中に出てくる天才物理学者との討論や
度々訪れるアインシュタインとの会話遊び
オッピーの女性に対する恥部など
天才の感情や葛藤、人間関係の描写です。
常人っぽくて
人間臭くて
一般人となんらかわらなくて
嬉しくて嬉しくて嬉しかったからです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135741062/picture_pc_6fe5bd751558ce465b7959b87f40f93d.png?width=1200)
論理的思考や問題解決能力が高い人
≠
女性を満足させる能力
と感じた件について
個人的見解&大偏見なので
スルーして欲しいのですが……
オッピーとジーン(恋人)の性交渉シーン
全てにおいて奉仕するのは女性側
論理的思考や問題解決能力に長けている反面
共感性や自己開示能力等の
コミュニケーションスキルが乏しく
その女性とは最悪な結末を迎えてしまいます
人のつながりには2種類
情緒的つながり(共感や理解)
手段的つながり(問題解決能力等)があり
情緒的つなかりの方が
手段的つながりよりも
幸福度への影響が大きいと
言われてるって話を思い出しました。
セックスも
『俺めっちゃテクニック持ってるぜウェイ🤟🏻」
てのよりも
情緒が安定出来るような包容があり
安心できる人の方が
何億倍もいいってことが証明されますよね
じゃあ
どんな人が安心出来る人なのか
やはり女性にとってセックスは
『共感』することが
最重要なのかもしれません。
前戯が大事!安心感が大事!といいますが
私は『共感してもらう』ことが
いっっっっっちばん大事と思うのよね!!
(この理論さ、最近思うことおおくて……
今度、これだけの記事書いていいですか?😭
キモイって声があったらやめよう。。。(小声))
オッピーがジーンを最悪の結末にしてしまったのは、彼女に対し共感し理解する事が出来なかったからなのかもしれないと感じます
原子爆弾について
「悲劇」は更なる悲劇を産むことについて
天才物理学者がこんなにも集まっていながら
何故研究を続てしまったのか
最悪の事態しか生み出さないのに
祖国を愛しているからと理由づけしたらなんでもいいんか?
結局オッピーもその他賢い人も
ええこと思いつくすごい人も
想像力は乏しかったのかしらね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135739743/picture_pc_92523332f40065007d428603766763f5.png?width=1200)
ここで描かれるアインシュタイン像
私の想像を遥かに超え
唯一まともな人間でした。
我々が想像する彼は
洗濯用石鹸で顔を洗い、雑巾で顔を拭き
灰皿に食事を盛り付け、妻には暴力を振るい
義姉と数年間に渡る不倫の上再婚したのに
不倫しまくと女癖は最悪
キテレツ大百科に出てきそうな方にもかかわらず
本作で唯一、彼だけが、常人と描かれていたように感じました。
ノーラン監督が想う
アインシュタインへの愛を感じ心温まりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135739860/picture_pc_0eb73f9941d9a2ae741c189e3d11b428.png?width=1200)
最後に
アカデミー賞最優秀作品賞
他7部門受賞おめでとうございます。
素晴らしい作品でした。
『日本人は知るべき歴史』
と言うよりも
ノーラン監督が描いた
オッピーの奇行、核爆弾誕生、
広島・長崎への投下後被害規模、
オッピーの心境、女性との恥部等……
何を描き、何を描かなかったのか
そこに着目して後4回は見に行きたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135739696/picture_pc_b90a6a7bd8b78ebb8c9b7d8c10783bbe.png?width=1200)