![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147966783/rectangle_large_type_2_6603176093be195f85bc520e5f5b4f99.jpeg?width=1200)
もうすぐnote開設4カ月目の戦略変更💛報告レポート
当記事は、副業、フリーランス、ひとり社長などなんらかのビジネスをしていてファンを増やしたい、有料noteで収益を得たい方、note中級者に向けて書いています。
noteを開設してもうすぐ4カ月になります。
X(Twitter)を開始したことで少し動きが変わってきましたので、そろそろ戦略を変更して、次のステージに行く準備をしているところです。
ここまでやったこと、その結果の数字などを共有します。
この記事を読むと何が得られるか
1、青山のダッシュボードの数字が見られる
2、青山の戦略がわかる
3、note3、4カ月目の目標の進捗状況
4、X(Twitter)とどのように連動させればいいかヒントを得られる
1、ダッシュボードの数字公開
数字は、2024年7月21日現在のもの。
前回の数字、2024年6月30日の集計結果と比較してみます。
フォロワー数:1580人→1663人(+83人)
フォロワー増加策は何もしていませんが、毎日記事を書いていた効果か、フォロワーさんが少し増えました。
フォローしていただいた方、ありがとうございますっ😊
ビューが多い記事10選とビュー、コメント、スキの数字
ビューは、100,300→113,998(+13,698)
コメント、スキの数は、画像をご参照ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1721505462613-rH5urh70jY.png?width=1200)
上位10記事のうち、有料記事が3本ランク入りと、前回とあまり変わらない結果ですね。
見られている記事ベスト5
1位:
2位:
3位:
この記事は、私の有料記事の中で売上も1位です!💛
みんな「何が売れるのか」知りたいんですね~。
4位:
過日開催した「タイトル選手権」応募のための条件となっている記事です。
こちらは、内容を7月8日に加筆してアップデートしました。
5位:
2、青山のnote戦略
3カ月間は、いろいろ試して何が売れるのか、何をやればスキやフォロワーが増えるのかを検証するマーケティング期間と決めていました。
noteである程度の記事数を充実させる時期でもありました。😊
もうすぐ4カ月目になるので、ここからはX(Twitter)と連動させて、販売数やnote経由の仕事を増やしていく予定です。
重要視している数字とあまり見ていない数字
私は、note運営をする上で、重要視している数字とあまり見ていない数字があります。
重要視しているのは、有料noteの販売実数、売上額、note経由での仕事依頼や問い合わせの数、メール講座の登録数、note経由での動画の登録数です。
noteには残念ながらアクセス解析がないので、ビュー、コメント、スキの数、フォロワー数は参考程度にしか見ていません。
※月8万円の法人向けプランには、ちゃんとアクセス解析がついているようです。
3、note開始3カ月で目指していたこと
プチゴール:noteセミナーができる実績を作る
✅基本ページが整っている
✅新しい人300人と出会う
✅売れる有料記事のパターンをつかんでいる
✅メール講座が完成している
✅楽しく続けられる仕組みができている
✅忙しくても無理なく続けられている
✅何に集中するか指標がわかっている
そのために何ができていればいいか
数字で証明できるものが欲しい
✅フォロワー1000人
✅有料記事購入数300回
✅メール講座の登録者1000人
✅質の高い記事を100記事書く
✅文章だけの記事、音声セミナー、動画の全てを使う
✅note経由で勉強会やコンサルティングの購入実績を作る
✅X(Twitter)と連動させて集客をする
3カ月たって結果はどうだったのか
⭕フォロワー1000人⇒1500人越え
⭕有料記事購入数300回⇒350回超え
❌メール講座の登録者1000人⇒935人とあと少し届かず
⭕質の高い記事を100記事書く⇒124記事
⭕文章だけの記事、音声セミナー、動画の全てを使う⇒達成!
⭕note経由で勉強会やコンサルティングの購入実績を作る⇒達成!
❌X(Twitter)と連動させて集客をする⇒開始できなかった
こちらの記事でも詳しく書きました。
約4カ月たった今の進捗状況
⭕フォロワー1000人⇒1663人
⭕有料記事購入数300回⇒もうすぐ400回
✅メール講座の登録者1000人⇒あと25人!
⭕質の高い記事を100記事書く⇒124記事
⭕文章だけの記事、音声セミナー、動画の全てを使う⇒達成!
⭕note経由で勉強会やコンサルティングの購入実績を作る⇒達成!
⭕X(Twitter)と連動させる⇒7月9日に開始
1カ月遅れですが、目標はもうすぐ全て達成できそうです。
メール講座の読者1000名まで、あと25名がんばりまーす。😊
4、X(Twitter)とどのように連動させればいいか
ばらばらに運用しても意味がないので、相乗効果が出るように運用しようと考えています。ただしあまり時間を多くかけられないので、制限時間を設けて、効率運用します。
X(Twitter)は1日30分から45分まで
朝、昼、夜のすきま時間を活用してX(Twitter)を運用。
1日の上限は、45分。
予約投稿もうまく使って、以下のようにルールを決めています。
✅Twitter運用の5アクション(通常)
①ツイートの作成
②リプを送る
③RTか引用RTをする
④リプの返信
⑤できる範囲でいいね!をする
詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ただしこれだけだと弱いので、入り口となる訴求力のある有料記事を作り、noteとXの固定記事にし、XでRTしてくれたら割引きになるプロモーション機能を使ってみる予定です。
X(Twitter)→固定記事→note有料記事へ→メール講座へ
の半自動化の流れを作るということですね。
どれくらい広がるかはやってみないとわからないので、目標数を下回った場合、Xの広告を使ってみます。
キラー記事である固定記事を広告で露出させて、インプレッションとnoteへの流入を増やそうという計画。
noteからもXへ誘導し、両方を連動させて相乗効果を出したいですね。
また8月にnoteセミナーを開催し、中価格帯の有料noteをリリース。
コンサルティングは、5万円の通常価格に戻しましたので、有料noteの記事も修正してアップデート。
ここまでできたら、かなりいい感じで集客の仕組みが整いますね。💛
8月中にここまで完成させるべく、そろそろ動きを変えていきます。
5、今、迷っていること
そろそろ毎日更新をやめて、週3回くらいの更新にし、記事の質を上げていくべきか?
X(Twitter)のターゲットをどこまで絞るか?
幸いにも、X(Twitter)には、アナリティクスがついているので、noteより詳しく分析ができます。
あと1カ月くらい試しながら、分析結果で決めることにします。
まとめ
1、青山のダッシュボードの数字が見られる
2、青山の戦略がわかる
3、note3、4カ月目の目標の進捗状況
4、X(Twitter)とどのように連動させればいいかヒントを得られる
5、今、迷っていること
をお伝えしました。
あなたの役に立つ内容は、ありましたか?
戦略については、もっと詳しく図解なども入れないと、わかりにくかったかもしれません。💦
X(Twitter)との連動の戦略については、別の機会に書く予定です。
有料noteを書くまでの7つのステップを知りたい方は、無料メール講座に登録すると特典としてPDFやテンプレートを最終日にプレゼントしています。
10日間無料メール講座はこちら
noteは、農業。
コツコツと育てていくことが大事です。
根気よく、愛をこめてnoteを育てていきましょう。💛
私も精進しまーす。😊
#毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note
#note大学新入生 #有料記事 #有料note #note収益化 #フリーランスの仕事術 #個人事業主 #スキしてみて
#青山華子 #自営業・フリーランス・個人事業主 #ファンを増やす
#note書き初め #note初心者 #ほぼ毎日note #ライティング #成功
#個人事業主悩み解決 #自営業・フリーランス・個人事業主
#フリーランスの仕事術
#私の仕事について話そう #おうち起業
#Twitter #X
いいなと思ったら応援しよう!
![青山華子💛有料note研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2511568/profile_b0e3fe77a21f1b69a65d47584320390d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)