![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87740421/rectangle_large_type_2_c055e3c8f3284e152cc8ab27352ee533.jpeg?width=1200)
買ってよかったもの・・・ ダイキンのエアコン
今年の梅雨に7年使用したエアコンが突然動かなくなりました。昨年掃除したばかりなのに。コールセンターに電話すると「見てみなければわからない。」とのこと。コンプレッサーが原因だった場合の修理費用は、5万円~7万円するといわれたので、とりあえず家電量販店にに行ってみることにしました。
それほど高くなくて性能のいいエアコンないかな~なんて、思って販売員さんの話をきいていたころ、あったのですよ、私の要望にぴったりのエアコンが。
やっぱり、対面で少し粘りながら販売員さんの話を聞いていると、良いお店の販売員さんは話をじっくり聞いてくれて、要望に近いものを案内してくれるのですよ。
そのお店は、前月リニューアルセールをやっていたので、本来であればリニューアルオープン後は、さほど割引感もない商品が並べられているとこでしょうが、なんと、あのダイキンのエアコンが10万円以内の8万円代で目玉商品として展示されていたのです。
私は、ダイキンのエアコン6畳~10畳 10万円以内の価格をみたことがなく、目を疑いました。期間限定の目玉商品です。
あなたは、買いますか?買いませんか?どっち?
私は…購入することにしました。かなり大きな出費ですが、今後のコストのことを考えると悪くないと思いました
現在、使用し始めて3ヶ月ほど経ちましたが、買ってよかったです。
良心的な会社の製品は、シンプルでよく考えられています。使ってみないと分からないところに、気配りがあるんですよね。
出費は痛かったけど、お値段以上かな?と、今は、思っています。
3~4年前に購入した、リビング用のエアコンは、凍結洗浄するというので、掃除が楽かもしれないと思い買いましたが、失敗です。
構造が複雑でお掃除パネルも力を入れて外すと接続部分がポキット折れそうなくらい薄く、扱いずらいです。説明書もわかりにくく、説明が不十分です。フィン?の名称も書いてないので、コールセンターに問い合わせて聞きました。フィンにカビとホコリがびっしりついていてそれを掃除するはどうすればよいのかを知りたかったのですが、複雑すぎてここで説明することもはばかられます。
メーカーで洗浄をしてもらった場合、3万円ほどかかるとのこと。仰天しました。それを知っていれば、買わなかったのに…
よく冷えてすぐ温まるのは気に入っていますが、扱いが複雑で扱いずらいくメンテナンスが高額すぎるのは、いかがなもでしょうか?
消費者の無知を利用されているのではないかと疑ってしまいます。(そうでなかった場合、ごめんなさい。言いすぎです。)
結論です。エアコンの故障は、思いがけないアクシデントではありましたが、ダイキンのエアコンを8万円代で購入することが出来て、良かったです。