![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165998190/rectangle_large_type_2_3b71b426a65c1174afc7d2d31881dd92.png?width=1200)
アドベントカレンダー16日目:無人島に3つ持っていけるとしたら?
こんばんは。shiroです。
『賑やかし帯アドベントカレンダー』16日目。
それではやっていきましょう!
今日のお題はこちら。
無人島に3つ持っていけるとしたら・・・?
(それだけは無限に使えます)
無人島…
どんな島なのか?帰ろうと思えば帰れるのか?
ひとりで行くのか?どのくらい滞在するのか?
いろんなシチュエーションが考えられますね。
私の回答はこちらです。
・水
・食料
・本
まずは水。安心して飲める水があるのは重要です。火を起こして温めればお湯にもなりますし、水さえあれば体も洗えますし、洗濯もできます。
次に食料。食べ物の心配がないというのは大きなポイントではないでしょうか。空腹だと不安になりやすいですしね。
最後に本。本が無限ということは世界中のありとあらゆる本を読めるということ。想像しただけでワクワクします。
昔読んだ懐かしい本も、いつか読みたいと思っているちょっと難しい本も、自由自在に取り出して読むことができる。
それに本さえあれば様々な知識が得られますし、例え無人島で一人だったとしても本の中の登場人物と対話ができます。
無人島と本と言えば、BBC Radio 4の番組「Desert Island Discs」では毎回ゲストに「無人島に持っていくとしたら何を持っていくか?」という質問に答えてもらうのだそうです。
回答するのは8つの録音された作品と、1冊の本、それにお気に入りのものを1つ。
Eight tracks, a book and a luxury: what would you take to a desert island?
ちなみに、この記事を書きながらスティーブン・スピルバーグ氏の回を聴いていました(自在に聴きとれるわけではないですが)。英語のリスニングにもなりますし、いろんな人の答えが聴けるので面白そうです。
今日はここまで。最後まで読んでくださりありがとうございました。