![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109988651/rectangle_large_type_2_4e899fc603905e8d0e84f7ce5c43d859.png?width=1200)
本気でジャンケンをするとモテるらしい
本気で、ジャンケンをやるとモテる!?
2015〜2022年に掛けて、高校野球の約100校にチーム強化のためのメンタル研修を行い、そのうちの22校が甲子園出場を果たしている、メンタルトレーナーの大嶋啓介さん。
そんな大嶋さんが考案した「本気ジャンケン」をやるとなぜかモテるんだとか。
大嶋さんは、講演会で必ず参加者さんにこの本気ジャンケンをやってもらうそうです。
2人1組でジャンケンをやってもらい、勝っても負けても思い切り声を出してガッツポーズして1000%喜ぶ。それが、本気ジャンケンなのです。
そして、この本気ジャンケンは‘喜ぶ練習’になるのだそう。
なぜ喜ぶ練習をするのか?
そこにモテる秘密があったのです。
能力開発の第一人者・西田文郎先生曰く
本気ジャンケンをすることで、
脳にある情動をつかさどる「扁桃体(へんとうたい)」が変わるのだそう。
この扁桃体は犬や猫にもあります。
例えば犬嫌いの人が犬に近づくと吠えられたりすることがありますよね。
あれは人間が不快を感じてることが犬の扁桃体にも伝わるようになっているから吠えられるそうです。
ですから、この本気ジャンケンをして思いっきり喜ぶことで、扁桃体が「快」に変わるのです。
「快」の状態とは、気分が良い状態のこと。
気分が良い状態でいると、それが人にも伝わるわけです。
だから、気分を良くすることですごくモテるようになるのだそうです。
大嶋さんの友人が合コン前に男子で集まって本気ジャンケンをして扁桃体を「快」にしてから行ったら、合コンで出会った瞬間に「ここの男性陣はみんなすごい、エネルギーがあってキラキラしてる」と女性陣たちに思われたそうです。
扁桃体を「快」に変えることですごい印象が変わる。それだけ気分ってめっちゃ大事なんです。
《《《超ゴキゲンの極意》》》
自分の印象を良くする方法、
それは自分の機嫌を良くすること。
機嫌が悪い人に人が近寄り難くなるのも、
楽しそうな人に人が集まるのも、扁桃体をとして周りに伝わってるからなんでしょうね。
フォロー、いいね!、シェアしてもらえると
めっちゃうれしいです!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
あおしまカガヤキでした!\( ˆoˆ )/
出典:
1分彼女の法則 ひすいこたろう/大嶋啓介/白鳥マキ(フォレスト出版)