シェディング。🌟
2023年01月11日 初回記録
2023年01月12日 訂正・追記・更新(※1🌻, ※2🌷)
![](https://assets.st-note.com/img/1673440968308-kG8LDuSJs2.png)
本気でシェディング やばいです。👼💧💫
午前1:33 · 2023年1月11日
本気でヤバいと思います。
昨年は手汗の循環が活発な知人(3回接種済み)と会って喋った日は、首が寝違いみたいになって痛くなることが何度かあり。
今年は、5回目接種済み、4回目接種済み、3回接種済みの人たちと喋ったり、同じ空間にいる事もしばしばあって、
その結果❔。昨日のシェディングの現象が。、。
(昨夜気付いたのは、毎月来るお客さんが帰ってくれなかった事でした。)
それまでは、最近時々息苦しさがあり、昨日と今日は動悸がドキドキ・ちょっと激しいのが続いています。
これもシェディングかもしれません。断定せずにかも知れませんというのは、シェディングの現象が起きる前と後の数値を測ったりして見られるような確実なデータを取ることが出来ないので憶測で言うしかないからです。
でも、これまで外出して人と会って話をした時とは明らかに違う状況があった事が分かっていて、何回接種したか聞いて確認済みなのでシェディングだとしか考えられないという事実はあります。
それで、解毒しようと昨夜はワイン少しを飲みました。(50cc弱)
いつも使っているグラスがシェリーグラスより一回り大きめのグラスで、ワイングラスよりも小さなグラスです。それに目分量で半分より下の当たりで50cc弱でした。50ccと言うと少ないと思われそうですが、私がお酒を飲みたくなって飲むときは、このグラスの底から1cm~2cmで十分で、殆ど飲むというレベルではありません。なので、50ccは多い方なので夜に飲むと眠れなくなるのではないかと心配しました。
アルコール類は、普段はそれくらい飲まないのですが、調理用として使う事があるので気になるお酒を見つけるとお土産に買ってくることがあり、少しくらいは常時あるのです。
これまでに
解毒や殺菌に普段使った事のあるものは、
訂正・追記・更新(※1🌻)
🌻ザワークラウトは酢漬けだと書いていましたが、塩漬けでした。
塩漬けが発酵して酸味が出ているそうです。
ザワークラウト
レシピ 1 (キャベツ 1/2個(500g) ,塩小さじ2、きび砂糖小さじ1)
レシピ 2(キャベツ…500g(約1/2個)塩…10g(キャベツの重量の2%)
ポリ袋…大1枚 ,保存容器…容量1lのふたつきの保存容器2個)
・梅肉エキス
・梅干し
・食塩
・酢(もち米の黒酢、純米酢)
・生姜の甘酢漬け。(今はスライスした生姜を瓶に入れて純米酢と蜂蜜に漬けている。)(本当は甘くないおろし生姜の方がいい。糖分は全てバイ菌が喜ぶエサになる。)
・酢のものとして、ザワークラウト。(最近少しハマっています。容器のデザインが変わったようで(取り扱いメーカーが変わった)、古いデザインのがセールになっていたのを買ったのが始まりでした。キャベツを買ってもいいのですが使いきれなかったり、自分で作るにも容器や酢を別に買う事を想えば、最初は中身が入っているのもいいなと思い、無くなったら空いた瓶に作ればいいと思ったのですが、3つ目の瓶の半分くらい使った今では、手軽さから同じものをリピートしたくなっています。でも新しいデザインの瓶は容量が小さくなっているので魅力が半減していてちょっとほしくない感じです。大きな瓶のが良かったので復活してほしいと思っています。)
・生姜紅茶(この冬飲むようにしています。)
・レモンジンジャーティー
・レモンジンジャーの炭酸水
・アルコール(日本酒・ワイン)
・時々MMS
・もっと時々イベルメクチン
・正露丸を追加してもいい。
・松葉茶(美味しかったので田舎の松葉を採ったら作ろうと思う)
・塩化マグネシウムで入浴もいいそう。
🌷追記・更新( ※2🌷)
・ケイ素 🌷(シリカウォーター)
あとは、
・・お酢は筋肉疲労を回復させたいときなど、水とハチミツで薄めて飲んだりもしています。効果抜群です。
・重曹・クエン酸水も気が向いたときは飲むようにしています。他に毎日飲むものがあって水分が多くなる(おなかがいっぱいになる)ので毎日は飲んでいません。
それから
…結局のところ、塩と酢が重曹・クエン酸で、これの強力なのがエム2Sの原理です。天然の重曹が手に入りにくい時は、天然塩を焼いて焼き塩を作ればいいのです。農薬のかかった野菜や果物の農薬を中和させる時に自家製の焼き塩を使う方法があるのですが、これと同じ働きをするのが重曹なので、、重曹がない時は自家製の焼き塩で代用できるのではないかと思います。
化学記号で見るとどう違うのかまでは調べていませんが、近い作用は得られる気がします。
ちなみに、ザワークラウトはこれでした。↓ 重さ810gもあるので持ち帰るのにせいぜい一つか二つで、日を変えて買えたのは3つだけでした。このくらいの大きさがあると、ちょっと作り置きできるものを入れるには便利な気がしています。
でも、ジャムやキノコ類は作っても使うことが少ないので、生姜やキャベツなど、よく使いそうな酢漬けや塩漬けに使おうと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673442856955-gXmmRzEckV.png?width=1200)
内容量:850ml カロリー:20Kcal
原材料:白キャベツ、漬け原材料(食塩)
商品サイズ(幅×奥行×高さ):120×120×140 mm
原産国名:ドイツ
他のザワークラウトに比べ、酸味を抑えています。
煮込んでもサクサクッとした歯ざわりを保ち、
程よいスパイスの風味を楽しむことができます。
楽天
キューネ社のザワークラウトは、新鮮な白キャベツを刻み、塩漬けにして、自然発酵させたアルカリ性食品です。 煮込んでもさくさくとした歯ごたえを保ち、ハム、ソーセージ、肉料理の付け合せに最適です。 内容量 :850ml (810g) 固形量 :700g 賞味期限:2024.12.15 商品サイズ:12×12×14(cm) 保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。 開栓後は冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。 香辛料がヨーロッパに伝わった400年前頃から、ドイツではバラエティー豊かな香りや風味を味わう習慣が発達しました。 キューネ社の製品は長い歴史と伝統に培われたレシピで作られ、ビールのおつまみやサラダのトッピング、各種料理の添え物などに合う汎用性の高い商品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673443000559-dwTTMkOQaZ.png)
カルディ
開け方
シェディングの話しに戻します。
昨夜気付いたのは、毎月来るお客さんが帰ってくれなかった事でした。
それで、今日は、常備薬の解毒を少し飲みました。一度にたくさん飲むと利きすぎて気分が悪くなるので少しずつです。
イベルメクチンも飲もうと思いましたが、手元にあるのが少しなので最後の手段かな。と。そして、
この症状が長引くようなら、、有志医師会(京都はないので兵庫県)のどこかに行こうかと考えました。今回はそのくらい、ワクちゅん打った方たちとの空間は影響があったので、もう、本当に、未接種者限定の空間を作ろうと思いました。
作るというのは大袈裟なので、ケロナ前は特定していなかった場所に未接種者限定の空間として特定し、暫くの間は未接種者だけ使える事にしようと思っています。
そして、当面の間は簡単にできる解毒を続けます。ショウガを食べたり、暖かいものを食べたりです。
。..他になかったかなと思い出すと、毎日努めて食塩を摂るようにしていました。朝ごはんにゆで卵を一つ食べるのでその時に塩を多めに振っていました。寒い時は糖分よりも塩分を採って体を温めるようにもしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673498755541-XjHGNuWhUg.png)
追加・更新(1/12)
塩化マグネシウムをまだ買っていないので、
普通の天然塩で代用しようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1673498749706-Bs6lw1Ho23.png)
#シェディング 電車でよくシェディング喰らっていたが、天然塩で入浴するとかなり軽減できることが分かった 運用方法としては、洗面器にお湯入れて天然塩を入れる その後、顔をつけて目を開けた状態で10秒 頭に塩水を万遍なくかけ、最後に首からバシャーっと全身にかける タオルで軽くふき取り終了 午後7:16 · 2022年12月23日
↓ 探していたのと違うので後で削除するかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1673498991380-6JtkBaBNVg.png)
ナカムラクリニック 中村篤史 院長 コロナワクチン接種者からのシェディングについて
午前7:18 · 2022年7月20日
https://t.co/PsclZIBbLh
— 石納 (@80syaku) July 19, 2022
ナカムラクリニック 中村篤史 院長 コロナワクチン接種者からのシェディングについて pic.twitter.com/IyfYLr7K3A
https://twitter.com/80syaku/status/1549519036081668096?s=20&t=kBrwB-zY3PHB659jpnlPtw ・・
コロナワクチン被害者遺族会結成報告より
— Keepon (@sincoscossin) October 20, 2022
中村 篤史医師が遺族の怒りを代弁しています。 pic.twitter.com/aG7hTKO2ve
Keepon
@sincoscossin
コロナワクチン被害者遺族会結成報告より
中村 篤史医師が遺族の怒りを代弁しています。
午後11:59 · 2022年10月20日
https://twitter.com/sincoscossin/status/1583110671889092609?s=20&t=_dvtwB0yJWmrG-5jrrhVgw
・
![](https://assets.st-note.com/img/1673586091662-KNOK4CHlwI.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1677154038711-gS6zw1LOjd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677154043934-3iICLU2gxj.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1673440860350-drC2UNZK19.png)
お読みくださり、ありがとうございます♪
AOR@白玉城より。