
大阪駅前ビルでビル呑みしよう!~第2から第4まではしご酒

大阪駅前 第1ビルをぶらりと歩いてみた
「大阪駅前ビルを完全攻略するぞ!」と決意に燃えてから
1ヶ月以上経ってしまった。
誰もがときめく(はず)の「大阪駅前ビル」…なんだけど、
何から書けばいいのかわからない。
この気持ちをどう伝えていいのかわからない。
それくらい駅前ビルは大きくて広くて、何がなんだか
わからない場所なのだ。
とりあえず私は「第1ビル」をぶらり探険してみることにした。

第1ビルに立ち寄った人には必ず足を運んでみてほしい
老舗の喫茶店「マヅラ」。
B1です。日曜日は定休日なので注意。
大阪中央郵便局の近くなので、それを目印にすれば迷子になることは
ないかと思う。
「マヅラ」を通り越してぐるりと反対側の通路に回ると、
ここにも昭和風のお店が。


「King of King」という昭和っぽいバー。
中も広くて昭和っぽいので覗いてみてほしい。
実は、ここはマヅラを繋がっている!
どちらから入ってもいい…のかな?
「マヅラ」も「King of King」も
きらびやかでかっちょいい!
第1ビルで書きたいのはこれくらい…(少な!)
B2には所狭しと立ち飲み屋や居酒屋が立ち並ぶものの、
やや寂しい感じ。
第1ビルは(当然ながら)第1から第4のビル達の中で一番古い。
1970年生まれだ。
ちなみに第四は1981年生まれ。
だからなのかどうかはわからないけど、
ビルの中がやたら天井が低くて狭苦しい所もあるかと思えば
妙にだだっ広い所もあって、全体的になんか変な感じ。
変なところに急にエスカレーターがあるし、
ぐるっと回ると瞬く間に方向がわからなくなって
「あれ?どこから来たっけ?」と同じところを
ぐるぐると回ってしまい「か、帰れないよ~」と
泣きそうになってしまう。
第1から4まで全体的に同じところを
ぐるぐる回ってしまうのは変わらないんだけど…。
怪しさ、妙な静けさが漂う空間がやたらあるのは
ダントツで第1ビル。
居酒屋よりも、整体とか怪しいDVDのお店とかのほうが
目立ってるかも。
いきなりTENGAも売ってるし。
でもB2には昼2時から開いてる激安の立ち呑み「銀座屋」や
おしゃれにワインが立ち呑みでいただける
「立ちぶどう」もあるよ!
というわけで第1ビルの探険終わり!
ビル呑み開始!
第2、第3、と進むにつれてだんだん賑やかになっていく
感じ。
夕方、ハッピーアワーを狙うなら
第2、3、4を攻めよう。
そこで「どこか手頃な店はないか~」とさまようと…
ありました!

1軒目 大衆酒肴 スタンドさかば。
第2ビル B1
新しくて清潔な感じ。
若者も多い。
カウンター席とテーブル席があって
めっちゃ賑わっている。
そして目を引くのがハッピーアワー!
生ビールが180円!!しかもここのビールは糖質オフ。
ダイエット中の方は嬉しいかも。
その他のお酒もほぼ180円。
お造りもすべて380円という安さ、で
美味しい!

マグロ切り落としとアワビ造りをいただきました。
マグロ脂がのってて美味しい。アワビも歯応えがあって美味しかった。
他にもいろいろ美味しそうなメニューがあったけど、大人気のお店で
めちゃ混んでいてなんだか落ち着かない雰囲気だったので
店を出た。
お会計(2人)
パーフェクトサントリービール 180×3
マグロ切り落とし 380
アワビ造り 380
1430円
2軒目 晩杯屋
第3ビル B1
「晩杯屋」と書いて「バンパイヤ」と読む。
だけど別にバンパイヤっぽくないよ。
カウンターのみの立ち呑み屋さん。
看板や中を覗いてると
「いらっしゃ~い!!どうぞ~!!」と
威勢のいい掛け声をかけてくれる。
これこれ、こういうのがあると
とても入りやすいし、入っちゃう!

こちらもハッピーアワー中!
チューハイのプレーンを230円でいただきます!


晩杯屋は東京の新橋に本店があるお店らしい。
カウンターの中の人がいろいろと声をかけてくれる。
もともと関西の人だけど、新橋で修行(研修?)して
こっちに戻ってきたんだって。
どて焼きとは違う「煮込み」は新橋の味?
新橋でも飲んでみたい!
お会計(2人)
チューハイ 230
馬ハイ 290×2
本日の鮮魚 310
白子ポン酢 250
煮込み 150
1770円
第2、第3とくれば残すは第4ビルだ!
3軒目 皆様酒場★昭和ゴールデン
第4ビル B1

ネーミングもなんかいい。ワクワクする。
テーブルがずらーっと並んでいるので大人数でも大丈夫そう。
他のお客さんはみんなサラリーマン!て感じ。
亡くなった父も若い頃はこんな感じで同僚と飲んでたのかなぁ。
仕事のあとのビールとつまみって最高に美味しい。
偏見かもしれないけど、まだ学生の子達が居酒屋でビールを
飲んでるの見ると「おいおい、ビールなんて飲んじゃって大丈夫?
本当は苦いんじゃないの?無理してんじゃないの?」って
余計なお世話だけどちょっと思っちゃう。
労働のほどよい疲れがビールを甘くしてくれる!
と私は信じてる。だから私は仕事がしたいし
もっと頑張りたい。
すべてはうまいビールのために!
(文学フリマのあとのビールも最高)

おでんの盛り合わせ。見よ!この大根のでかさを。
よ~く煮込まれてて味がしっかりしゅんでました。
お会計(2人)
生中 220
ハイボール 250
おでん盛り合わせ 550
1122円
これにて今夜のビル呑みは終了!
第2、3、4と3軒回って合計
4322円!でした!
2人で(笑)
ていうことは、3軒で一人二千円くらい…ということで、
せんべろどころじゃない(笑)
今日行ったお店はみんな付きだし(お通し)が
なかった。それが安さの理由のひとつ。
付きだし、って何であるの?
何の意味があるというの?
付きだしはもういらないね!
次は第1から第4まで1軒ずつ攻めてみようかな!
ごちそうさまでした!
いいなと思ったら応援しよう!
