![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49102485/rectangle_large_type_2_1e805e1fa1e6f7f45cc9b00c5dcd1d54.jpeg?width=1200)
もう家族という価値観からさえも自由になってもいいのかもしれない
家族について今でいい方は読まないで
こんにちは。今回は、最近というか、ここ数年ずっと、思っていることを綴ります。誰かに理解してもらおうとは思っていないのだけど、もし、私の考えが理解できる方がいたら、嬉しい、それだけのために書きます。
繊細なテーマなのはわかっているので、もしも何か予想もしていないような反応があれば、本意でないので、削除するかもしれません。
そして、家族について、満足している方は、ここで、読み留めていただけると幸いです。
土っぽいけど風の時代の軽やかさに習いたい
さて、風の時代(特にクラブハウスでよく聴く言葉)で、「軽やかに」とか、よく頑張っていらっしゃってる方々を昨今よく目にします。本当に、風の時代ですね。
これって、土の時代からのトランスフォーメイションで、物、事象の定義が曖昧になり、拘っていた、頑ななもの、ゴツゴツしたものがどんどん溶けてゆく時代の幕開けということ、ですね。
(私などは、軽やかに見えるようですけど、実は割とゴツゴツしていて、こだわりが多かったりして、「頑固者」とよく言われたりして、土だなーって、自分で思うことが多々。笑)
家族のあり方も自由に見直してみない?
それとともに、「家族の在り方」さえも変わってきているのを肌で感じています。
でも、「家族」がこうでなければいけない、って価値観て、とても根強くて、今これを書いている私でさえも、随分、この固定観念にやられてきたな、と振り返ります。
「家族」って、「犯罪はダメ」と同等なくらい、当たり前に、制度で強化されてきて、さらに慣習でも、大切なもの、しかも主にDNAで繋がっている強い絆、一番優先順位高い重要なものみたいに、、暗黙の「大切にしなければいけない形」として扱われてきた。
その趨勢はまだまだ疑う余地もなくしばらく続くのだろうなとも思います。
「家族」においては、日本だけでなく、世界中がそうじゃないだろうか。
制度として、価値観として、宗教として、思想として、学問として、理論として、すごく大切なもので、根幹は家族ありきで、人間が健やかに育つみたいに、取り扱われているテーマだと思う。
家族が合う・合わない
でも、その家族のために、苦しい思いだったり、寂しい思いだったりの、そんないらない思いを経験してきた方も少なくないのではないでしょうか。
だとしたら、もう手放してもいい「概念」なのかも、と真面目に思います。
今、私が信じる真実は、「愛し」「愛されるもの」が、依存しつつも自立して、幸せに過ごせばいいだけで、実は、それが家族でなくてもいい、ということ。
まさに「軽やか」じゃないでしょうか?笑
愛し愛される関係性が最も大切
家族がありきでなくて、愛し愛される関係性が最も大切なもので、本当はカタチに縛られたり、ルール化しなくても、もう良いよ、っていう扱い。(「結婚制度」が深く関与するところにもなるのだけど。)
親子関係もそう。愛し愛され、親以外の大人でも、喜んで育ちを支援してくれるような関係が成立すれば、血筋や家族の形態に拘らなくても、子供はよく育ちますよね。
実際、そう。血の繋がっていない親や主要保育者に、本当に大切にされて育った方もいるでしょう。
ボウルビイなどの愛着理論も、愛着を形成できる関係性が重要なのであって、それが血筋の繋がった親でなければならないなんて、一言も言っていないと思うのです。
本当の自分の棚卸し
「家族」や「結婚」の呪縛から自由になれずに、辛抱や我慢の連続で、本当の自分がどうしたいかさえも分からなくなっている場合だってあるんじゃないかと思っています。そっちの方がよっぽど、不健康じゃないかなと。
せっかくの風の時代。全ての価値観、他人から受け取っている考え(自分を構成している価値観の殆どかもしれませんが)などを一度考え直して見るといいですよね。
そしたら、本当に自分が何をしたいのか、何者なのか、本当はどんな人間なのか、が浮き上がってくるかもしれません。
自分の棚卸しって、よく言いますけど、ここまでやったら、本当に自分の望んでいるものが見えてくるのではないかなって思います。
本当の自分が見えてきたら、最強ですね。今は、時代も見方してくれている。どんな生き方をしても、法を破らない限りOK、って。法律さえも変えられる可能性もあります。
疎遠にしていい
「家族」が、自分にとって、疎遠でいいと思うならば、疎遠にしていい時代。そこにもう囚われなくていい。
遠くの親戚より近くの他人、っていうじゃないですか。本当に愛し愛しあえる状態の人と合意した関係性を保って心地よく過ごせばいいんですよね。
家族関係が最高と思う人はその家族を大切に過ごせばいいし。だから、そこも否定していません。全然。自分が大切にしたいことを大切にすればいいだけで。大切に思う価値観を自分で作って。
幸せならば今のままでも勿論いい
他人や制度や慣習からの価値観を自分のものと同一視して幸せならば、そうすればいいし、幸せでないならば、そこから離れればいい、それだけ。
本当に、いい時代になったなって思います。
女性も、当たり前に、経済的な自立で選択出来る自由を謳歌してゆく時代がきました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
愛と感謝を込めて。
無料メールセミナー
「夢を叶える上手な脳の使い方5つのステップ」
いいなと思ったら応援しよう!
![碧音来見【あおねくるみ】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172868463/profile_db5f68511db3214906427e68c1c882ef.png?width=600&crop=1:1,smart)