本当にもっと人に頼っていいのだなぁ
昨日は早寝したものの、低気圧のせいか、寝ても寝ても起き上がれず、睡眠が10時間を超えてしまった。
私が一向に起きてこないので、娘が朝ごはんを作ってくれた。
パンを焼いて、スライスチーズを配り、ウインナーに切れ目をつけて一緒に焼いた。「全部〇〇ちゃんが作ったんだよ!」と誇らしげだった。
今日は4時間目から登校予定だったけれどやはり気が重いらしく、結局また放課後に宿題提出だけ行った。
わりと早く片付いたので、いつも一緒に帰る友達に合流できた。
しかし、いつもの3人グループに2年生の男の子が1人加わり、何やら険悪そうなムード。2年生の男の子が傘を振り回して、「1年生舐めんなよ〜」と追いかけている。
乱暴な子なのかな?と思ったけれど、3人グループは3人グループで、集団の力でその子に喧嘩を売っているようにも見える。
状況がよくわからないまま、娘も巻き込まれ、3人グループはその子をハブって、娘も含め4人で内緒話をしようと輪になってヒソヒソ話し始めた。
そして、せーので急にそれぞれ謎の宇宙語を話し始めた。
よくわからないけれど、「あいつにわからない言葉で話そう」みたいな感じなのか。
かと思うと、グループ内の1年生男子が、その子に向かって、「バーカ」「チービ」と言い始める。
いやいや、その子は君より背が高いじゃないか、と内心突っ込みながらも、子どもの悪口のボキャブラリィの少なさってなんか面白い。
どの喧嘩でも、大体みんな同じような言葉を使っている。
そうこうしている内に、その子がグループに近づき、傘を振り回し威嚇し始める。
グループの子達も「先生に言うぞ〜、この子の名前は?担任に言うよ」と一触即発な感じになる。
「先生に言うよ」は本当にパワーワードで、小学校内の至る所でいまだに毎日のように耳にする。小学校って時代が変わっても変わらないのだなぁ。
「いーけないんだ、いけないんだ せーんせいに言ってやろ」のフレーズも健在だったし、話は逸れるけれど、何なら「ティロリ〜鼻から牛乳〜」も「いかりや長介アタマはパー」もいまだに耳にする。もはや伝統では?
話を戻すと、その子は通学路が別なのだけれど、グループについてきて、それに対してグループの子たちは「通学路違反!(この「違反」と言うのも皆よく言うな〜)」と口々に叫んでいたが、その後は特に何も起こらず自然解散になった。
私は買い物で途中店に寄らないとならず、皆と別れて最後はその子と二人だけになったのだけれど、さっきまで凶暴に見えた(なぜか両手が絵の具で?真っ赤に染まっていたのも不気味さを際立たせていた、、)彼は一対一で話すと少しシャイな感じのごく普通の男の子だった。
人間って、なのか、日本人って、なのかわからないけれど、本当に人は集団でいるときと一対一で全然違うな〜と思った。
先日のなくした娘の麦わら帽子は無事に回収できた。
昨日は警察署からも丁寧に電話がかかってきて、取り置き期限や警察署内の落とし物係の場所の案内などがあり、子どもの麦わら帽子ひとつに対するその丁寧さに、日本ってすごいな〜と改めて思った。
海外で物を落とした時に、こんなきめ細やかな対応は考えにくいように思う。
生産性が低いとか色々言われる日本人の働き方だけれど、やっぱり人情を感じる良さもあるよな〜と思ったりした。
ここの所、1週間以上格闘している写真のレタッチの方向性にほとほと悩んでいて、頼みの綱の夫にデータを送って意見を求めるものの、忙しすぎて対応する余裕が全くなさそうで2日経っても反応がない。一度それとなく催促したけれど、おそらくもう忘れているだろう。
これ以上夫に頼るのも難しそうだなぁと思いつつ、お母様を亡くしたばかりのカメラマン友達が、やることは山積みだけれど、葬儀以外のことも考えたいから、写真の事で悩んだらいつでも連絡くださいと言ってくれていた言葉に甘えて相談してみたら、即座に的確な神回答が返ってきて、心底ありがたく、ホッとした。
どうも私は仕事のことになると自分でやらねばと思ってしまうのか、なかなか人に相談できない(という事実にしっかりと気づけたのも比較的最近だ)のだけれど、今回相談してみて、あぁ本当にもっと人に頼っていいのだなぁと感じた。その一歩が踏み出せて本当によかった。
そういえばこの間、農家の友達に頼った万願寺とうがらしもその後すっかり実がなっているのだった。トップ画は今朝収穫した万願寺とうがらしのとうちゃん。早速朝食に炒めて食べた。美味しかった。
写真はようやくある程度の方向性が見えてきたので、あとはやるべきことをコツコツやり、納期までに丁寧にコミュニケーションを取ればなんとかなりそう!と言う所まできた。
無限に時間をかけていて、全く採算度外視で仕事とは言い難いけれど、今はそういう時期なんだろうな。焦らずに経験値を一つずつ丁寧に積んでいこうと自分に言い聞かせる。
今日も夕方にあれこれ用事があり、ひと段落はしたものの、これからスーパーで買い物して夕飯を作り始める気力はないな、、と思い、母娘でスシローでつまんで、早めに帰宅してシャワー。
今日も目標の21時にはベッドに入ることができた。
夕方に道ですれ違ったママ友から、娘の様子を気にかけてくれるLINEがきたので、
娘は行ったり行かなかったりしつつも基本的に元気だが、私は珍しく仕事が立て込んだのと低気圧とのダブルパンチでヘトヘトで、今晩はスシローと伝えた。
向こうも絶不調らなしく、やはり低気圧だよね〜と言う返事。
さらに入れ違いで一人スシローをしてきたらしかった。
低気圧の影響が自分だけでないと分かっただけでも、仲間がいる〜とホッとした。
スシローはファミリーの救世主だな。
話は飛んで、今日は近所に猿が出たと、朝に学校からの注意喚起があり、マジかと思っていたけれど、本当に出たらしく、ママ友のLINEグループに、毎日通る通学路に猿がいる写真が送られてきた。すごいな、猿。
そして母にそのことを伝えたら、ちょうど今テレビで猿の話をやっていて、私が住んでいる自治体でも出たというのを観ていたとの事。リアルタイムすぎる。
シンクロ猿。何か意味があるのかな。いや、ないか。
本当に生きているだけで毎日色んなことがあるなあ。
猿は今頃無事かなぁ。山に帰れるといいね。
明日は1時間目から運動会の全校練習で、見学だけでもいいのでおいでと言われており、本人も行く気になっているが、果たしていかに。
季節の変わり目、寒暖差が激しすぎてびっくりしますが、みなさま引き続きご自愛ください。今日もおやすみなさい。