見出し画像

夏休み終わりかけの雑記

今朝、ベランダのプランターに植えているきゅうりが大量になってきたので収穫。

一度に7本。
これまでは週に一回1-2本ペースだったのに。

採れたてのきゅうりたち


きゅうりの苗を植えたのはいつだったっけとnoteを振り返ると、7/4に苗を買ってた。

たしか植えてから1ヶ月経つか経たないかくらいで実がつき始めた。
驚くほどぐんぐん伸びて、もはや支柱を飛び越えて垂れ下がってる。2m位だろうか。
きゅうりの生命力、ほんとにすごい。

こんなに一気に実がなると思ってなかったので、つい最近スーパーでもきゅうりを買ってしまい、きゅうりだらけ。

同じマンションの同級生ママさんにお裾分けした。
お返しに、パパさんのご両親からお土産を大量にもらったからと、お菓子のお裾分けを頂いた。
ご近所ママさんとも、夏休みでしばらく交流がなかったので、久々にやりとりできてなんか嬉しかった。

---

昨日は、朝から子どもの夏休み自由研究的なイベントで、Tシャツに手描きイラストをシルクスクリーンで印刷するワークショップにいってきた。

娘は、これまで習い事なども先生とマンツーマンのもの以外は抵抗感が強かったので、同世代の子どもたちが集まるイベントに参加できるか不安だったけれど、初めは表情が固かったものの、参加者が全員女子で、娘よりも小さい子も多く、内容的にも興味があったからか、大体楽しく取り組めたようでホッとした。

娘作のちいかわTシャツ

シルクスクリーンは私も初めて全工程を見たけど楽しかった。
ちょっと手間はかかるけど、家でもやってみたいな〜。

---

今日は地域の子ども会のイベントで、学校の校庭で花火をした。

日中に、またひたすら自転車で遠出してくたびれた事と、久しぶりに学校で友達に会う緊張感もあるせいか、直前にグズグスし始める。

行きたくない?やめる?と聞くと、最終的には行く気配を見せ、少し遅刻しつつも到着。

久しぶりに学校に集まる子どもたち。
クラスのお友達も、久しぶりの学校に緊張していた。

初めは親と過ごしていた子どもたちだったけれど、徐々に子どもたち同士で交流が始まる。

手持ち花火を楽しんだり、噴射花火ショー、ナイアガラ花火をぎゅうぎゅうにくっついて座りながら見つめてる子どもたちがかわいかった。

私自身はPMSのせいか少し動悸がし、久々に大勢の人が集まる場で、色んな人と話したりするのにも、周囲の刺激が多すぎるのか、なんだか考えがまとまらなかった。

あぁ、なんか緊張しているなぁ、PMSもあるけど元々かなぁ。
なんで緊張してるんだろう、ちゃんとコミュニケーション取れるか不安なのかなぁ、そんなにコミュニケーションのハードルあげる必要もなくないか?など思考がまとまらないままぼんやりと思った。

そうして少し俯瞰して自分を見ていると、娘が行き渋ったり不安なのも当たり前だよなぁ、自分も緊張してるし、他のお友達も久しぶりの学校、お友達でソワソワしてるし、緊張するのが普通だよなと思ったりもした。

そういう時、いつもなら娘に過度に声をかけてしまう。〇〇ちゃんが来てるよとか、あれしてみる?これしてみる?など。

でもそれは自分の不安をなんとかしたいだけでは?過度な声かけは娘にとって余計な刺激では?と思い、なるべくあまり声がけしないように意識してみた。

すると娘は娘で、もちろん普段家族と過ごすよりは緊張しているものの、お友達と一緒に楽しそうに過ごしていた。

なんかまた一人であれこれと考えてしまったけれど、結論楽しくて良かった。

夏休みもいよいよおしまいだけれど、最後まで盛りだくさんだったな。

夏休みは、「やるべきこと」よりも、とにかく「やりたいこと」を優先するぞと決め、毎日何をやりたいか娘と相談しながら過ごすのが楽しかった。

やりたいことを優先すると心に決めないとなかなかそうできないくらいに、普段の自分が、いかにやるべきことを優先しすぎていて、やりたいことが入り込む余地がない時間の使い方をしているかなども考えさせられた。

気づきもてんこ盛りの夏休み。
残り1週間、引き続き楽しむぞ〜! 

---
以下余談。

トップ画は、向かいの家の屋上にある日突然現れたカエルプール。

てっきり向かいの家の人が干してるのかと思っていたけれど、よくよく見ると、向かいの家の屋上は上がれる感じでは無さそうなのである。

なので、これはマンションの上の階から飛ばされてきたものなのでは?
向かいの家の人はこのプールが自分ちの屋上にあることすら気づいてないのでは?いう仮説が我が家では上がっている。

そして、もう3週間くらいこの状態で、台風が来ても一向に飛ばされず、なぜか我が家の玄関の真正面に常にこのカエルちゃんがいるのです。表情もコミカルでかわいいのだけれど、神様のどういう演出なのかしら〜。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集