![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70709049/rectangle_large_type_2_0fb63834f8cb21f3a2135190d66fea83.png?width=1200)
Photo by
ibaraki_nakai
梅の花。
春を連れてくる風、『東風』。
待ちかねた春の到来を告げる希望の風です。
この風を待って咲く梅の花は
別名『風待草』と呼ばれています。
梅の花には『春告草』という素敵な別名もありますよね。他にも様々な呼ばれ方をしていますが、どの呼び名も風流で響きがとても美しいです。
つい先日、年を越したばかりだと思っていたけれど、
『梅の花がほころび始めた』という知らせを耳にし、春はもうすぐそこまで来ているのだなぁと感じました。
その直後に、たまたま四字熟語辞典を開いたのですが、
ふと目に留まったものがありました
![](https://assets.st-note.com/img/1643112730143-oEixNHpL8W.jpg?width=1200)
『雪萼霜葩』
とても美しい熟語ですよね。
梅の花言葉にもありますが、
雪の降り積もる中でも凛として咲き誇るその姿は、
厳しさに負けない美しさを感じさせます。
厳しい状態だとしても、
たとえ逆境であったとしても
それを耐え忍んで、今の自分にできる最善の策をひたすら実行すれば、その先には必ず春が待っています。
ここで私が言いたいのは、
『辛くても我慢して、無理をしてでも頑張りましょう』という事ではありません。
今のあなたの能力以上の事を無理してやる必要はなくて、今のあなたの『最善』であれば良いのです。
梅の花だって、いくら寒さに耐えられると言っても
マイナス70℃の環境だったら、
花は咲きませんよね?
美しく、そこに在り続ける(存在する)為には、
何が必要で、自分には何が出来るのか?..
今の自分にとっての最善は何かを探りながら、
決して無理はせずに
良い結果に繋がる事だけを信じて
共に春を迎えましょう☺️
今、辛くて厳しい状況にあったとしても、
あなたにとっての最善を尽くしていれば
必ず良い結果が待っています。
春はきっと、すぐそこです🌸
いいなと思ったら応援しよう!
![かにまゆ🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79354583/profile_78a0ce178f07c078a653f79d2b25cd57.jpg?width=600&crop=1:1,smart)