マガジンのカバー画像

星々の流れ ~1年周期(24節気)~

18
春分から始まる、1年周期での流れの星読み
運営しているクリエイター

記事一覧

どんな人生も実は自分で決めたとおりに動いている 冬至2024

12/21(土)18:21頃、太陽が♑山羊座に入室することで、冬至を迎えます。 あっという間に令和…

Fumiyo_aoi
1か月前
7

社会とプライベートの絶妙なバランス点をみつける 秋分2024

9/22(日)21:44頃、太陽が♎天秤座に入室することで、秋分を迎えます。 6月から始まった暑…

Fumiyo_aoi
4か月前
10

自分の精神性に合う環境を選択する 夏至2024

6/21(金)5:51頃に、太陽が♋蟹座に入室することで、夏至になりました。 今年は、今まで以上…

Fumiyo_aoi
7か月前
11

「人生の目的を果たす自分」にエネルギーが宇宙から降り注ぐ 春分2024

3/20(水)12:06頃 太陽が♈牡羊座に入ることで、春分を迎えます。 やっと2024年(令和6年…

Fumiyo_aoi
11か月前
8

自分の可能性にチャレンジしていく 冬至2023

12/22(金)12:22頃、太陽が♑山羊座に入室することで、冬至を迎えました。 冬本番という感じ…

Fumiyo_aoi
1年前
6

インナーチャイルドを癒し、内側と外側のギャップを減らす 秋分2023

9/23(土)15:50頃、太陽が♎天秤座に入室することで、秋分を迎えました。 暑い日がまだ多い…

Fumiyo_aoi
1年前
11

ご機嫌で居れる自分を増やす 夏至 2023

6/21(水)23:57頃、太陽が♋蟹座に入室することで、夏至を迎えます。 関東は梅雨の中休み的な天気になっていますが、そんな中、2023年も約半分が過ぎようとしていますね。 春分から始まったサイクルでは、1/4が経過したところです。 夏至は一年の中で、日の出から日の入りまでの時間が一番長くなるタイミングであり、明日からは冬至に向けて、一日一日とその時間が短くなっていきます。 日が短くなっていくのに寂しさを感じる一方、梅雨が明けたら夏本番に突入していくわけですが、今回

外側と内側の融合 そして脱皮へ 春分2023

3/21(火)6:24頃、太陽が♈牡羊座に入ることで、春分を迎えます。 日本では、学校年度等の終…

Fumiyo_aoi
1年前
12

今ある能力をシェアする 冬至2022

12/22(木)6:48頃、冬至を迎えました。 めっきり寒くなりましたが、皆さま、体調崩されてな…

Fumiyo_aoi
2年前
4

枷のないブランディングを進める 秋分2022

9/23(金)の10:03頃、太陽が♎天秤座に入室することで、秋分を迎えました。 週末ごとに台風…

Fumiyo_aoi
2年前
5

キャパシティの彩りを広げていく 夏至2022

6/21(火)の18:14頃、太陽が♋蟹座に入室することで、夏至を迎えます。 春分から始まった一…

Fumiyo_aoi
2年前
6

自分ならではの本質的な豊かさを手に入れていく 春分2022

3/21(月)の0:33頃、太陽が♈牡羊座1度に入室したことで、春分を迎えました。 西洋占星術的…

Fumiyo_aoi
2年前
4

自身の統合に向かう 冬至2021

12/22に日付が変わったあとの1:00頃、太陽が山羊♑1度に入室することで、冬至を迎えました。…

Fumiyo_aoi
3年前
5

自分らしさの探求をしていく 秋分2021

9/23の4:20頃、太陽が天秤座♎1度に入室することで、秋分を迎えました。春分からちょうど半分の地点にきて、1年の後半戦に突入します('ω') 起承転結の転でもあり、春分からの続いてきた流れに、少し色の違うものが混ざってくる感じです。 実際、ホロスコープのテーマ的なものを表すasc(アセンダント)が、春分~夏至・そしてこれから来る冬至は天秤座なのですが、今回の秋分だけ、乙女座になっています。 天秤座は活動宮ですし、風の星座なので、対外的に積極的に働きかける性質で、知性