
ご機嫌で居れる自分を増やす 夏至 2023
6/21(水)23:57頃、太陽が♋蟹座に入室することで、夏至を迎えます。
関東は梅雨の中休み的な天気になっていますが、そんな中、2023年も約半分が過ぎようとしていますね。
春分から始まったサイクルでは、1/4が経過したところです。
夏至は一年の中で、日の出から日の入りまでの時間が一番長くなるタイミングであり、明日からは冬至に向けて、一日一日とその時間が短くなっていきます。
日が短くなっていくのに寂しさを感じる一方、梅雨が明けたら夏本番に突入していくわけですが、今回の夏至の星の配置は、星の配置を見ているだけで、暑くなりそうな気配!
なんでかというと、獅子座と牡羊座の『火』のエネルギーが強く、それを双子座の『風』のエネルギーが煽っている感じがあり、
『火』である「欲求や意欲・情熱」を、『風』である「精神性・情報・思考」を使って、燃え立たせていく様子。
また、それと同時に12ハウスのエネルギーも強めで、【精神世界、潜在意識、表から見えないモノ】も、キーポイントになっているようです。
そんな今回の夏至のメッセージは、
日常生活の中で、自分自身をご機嫌な状態に置くことを増やしてみよう!
そして、自分をご機嫌な状態に置くことに慣れている人は、そのエネルギーを倍加できるコツや方法を見つけてみて。
『こうしたいけど出来ない』現実と理想のギャップがある人は、「自分にはできない」という思考を外して、何か一つでも良いから、現実の生活面に思い切って理想のかけらを創って(現実化して)みて。
そうすると、表に見せている自分と本当の自分(魂)が知っている自分の融合が、自然と進んでいくよ。
そして、自身の融合が進んだ先には、今まで見えていなかった何かしらの幸運がありそうだよ。
というところでしょうか。
ご機嫌な状態とは皆さんどのような状態を思い浮かべますか?
一般的には、ワクワクしている時、ウキウキしている時、ホクホクしている時、メロメロな時、キュンキュンな時、などでしょうか。(全部オノマトペw)
どういう時にそうなるかは、人それぞれですが、
そういうご機嫌な状態である時間は、皆さん一日の中で、或いは一週間の中でどのくらいありますか?
また、自分がこういうことをしていると、ご機嫌になれると分かっているコトは、何種類くらいありますか?
春分からのテーマである、『表に見せてる自分と本当の自分(魂)が知っている自分の融合』に向かう、【次なる鍵】は、
自分がご機嫌な状態を如何に知っていて、かつ現実に創り出せているかどうか? ということのようです。
純粋に自分のために行動できれば良いのですが、それが難しそうであれば、最初は、家族のためでも良いし、誰かのためでも良いです。
だけど、自分以外の何かをモチベーションにする際、「自分を犠牲にして頑張る気持ち」ではなくて、「自分自身がそれをご機嫌な状態」でやれることが大切になってきます。
外的な環境やモノにモチベーションを求めるのではなくて、自分自身の中にでモチベーションを持ち続けられる方法を見つける。
つまり、【自分の機嫌は自分で取る】コツを見つける。
ことが必要そうです。
ご機嫌な状態とは、どういう状態かということを知りたい方は、
David R Hawkins博士が分類した、「17段階の意識レベル」 や
エイブラハムの「感情の22段階」 を見てみていただければと思います。
普段、「〇〇をしなくちゃ」という義務感や責任感からの行動が多いなどは、自分がご機嫌でいる状態を見つけるのが苦手かもしれません。
そういう方が、どのように自己分析をしてみると良いか?は、
次の記事にまとめてみたいと思いますので、是非ご参照いただければと思います。
倍加するコツなどなども、別記事にできたらと思っています。
メッセージの最後にあった、自分の外側と内側の融合が進んだ先にある『幸運』とは、
何かが流れ込んでくるということよりも、ないものねだりしていたものが、実は自分の目の前に転がっていたという感じがします。
(チャンスの神様がハンカチ落としをしてたりして 笑)
自身の融合が進むと、他者への感じ方が、今までとは変わるかもしれませんし、そうなることで、さらに自分がご機嫌な状態になれることが待っている感じもします。
今回はそんな感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
