
どんな人生も実は自分で決めたとおりに動いている 冬至2024
12/21(土)18:21頃、太陽が♑山羊座に入室することで、冬至を迎えます。
あっという間に令和6年もあと残りわずかになりました!
今年一年は皆様にとってどんな一年でしたでしょうか?
冬至は陰が極まる日と言われており、日の出から日の入りまでの時間が1年の中で一番短い日です(日本では)。
そして、これから冬本番になると同時に、夏に向かって、日が少しずつ長くなっていくタイミングでもあります。
冬至恒例の柚子湯などにつかったり、カボチャを食すなどして、体を温めることで、体調を整えて、年末まで頑張りたいですね。
さて、そんな今回の冬至ですが、春分から始まったテーマの最終章となります。星の配置は春分図と近く、メッセージが回帰する感じがあります。
今回は、太陽が6ハウスに入っていて、アセンダント(1ハウス)の支配星が2ハウスにいて、MC(10ハウス)の支配星が1ハウスにいる。
ということで、
『自分に与えられた能力』や『個性(性格・資質)』と、
『収入の得かた』や『労働・実務』『仕事のキャリア・ステイタス・役割』
が、ちゃんと相互リンクしてエネルギーが循環しているか?の確認をされているようです。
「自分に与えられた能力」は、【人生の目的を果たすためにあるもの】です。
そのまま使える人も、ブラッシュアップしないと使いづらい人もいるかもしれませんが、いづれにしても、【自分の持っている能力を発揮する】ということがキーポイントのようです。
そんな今回のメッセージは
自分が持っている社会的役回りや、社会の中でやらなくてはいけないことの中で、
人生を生きる上で自分に与えられた力(自分の個性)は何なのか?を改めてクリアに認識し、自分の個性を確保・追求できるように、全力で取り組んでみよう。
そして、自分の力が十二分に発揮できる、ファミリー的な仲間や場を作ったり、或いは、そのような場に参加したりしてみよう。
人によっては、自分の理想を追求していくと、今まで周りに居た人たちと、離れることもあるけど、後ろ髪を引かれないで大丈夫。
仲間たちと交流する中で、同調しすぎはNG。自分がうまく立ち回れるように、立場や身の安全の確保を優先すること。
自分が伝えたいことが言葉でうまく伝わらないとしても、伝えることにフォーカスするのではなく、相手と言葉で交流することに意識を置いてみると自分のエゴに捉われないですみそう。
そんな自分でいれると、周りから色々と自然に助けが入り、想像を超える成果や境地を得られるよ!
というところでしょうか。
冥王星が本格的に水瓶座入りしたのもあり、【地(場所)】に縛られず、自分が動きやすい環境を複数持ちながら、自分ならではの人的ネットワークを構築していくことが、社会的に当たり前になっていくのだと思います。
昭和や平成の頃から比べると、個人に入ってくる情報量が何十倍も増えている中で、情報処理をしながら、自分のやることを選択していくということは、結構大変なことだなあと実感することが最近多いです(^^;
そんな社会の中で自分らしく生きていくために、改めて、今確認することが、
『自分に与えられた能力』や『個性(性格・資質)』と、
『収入の得かた』や『労働・実務』『仕事のキャリア・ステイタス・役割』
が、ちゃんと相互リンクしてますか?
ということなのだと思います。
そして、風の時代らしく、自分が安心してキラキラできる場、協働できる仲間がいますか?ということも、問われていることなんだと思います。
2025年も、色々と動きがある年になりそうな気配があります。
動いていく社会の中でも、自分らしくあれるように、自分の居場所を整理整頓しておけると良さそうです!
今回はそんな感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
