こんな自分も、好きになりたい
理解力が、乏しい。
もう、長い付き合いなのに、受け入れているはずなのに、不意に悲しくなる。
旅のしおりを読んでも、すぐには理解できなかった。
理科の実験で、先生が説明をしてくれても理解できなかった。
「分からない人、手を上げて!」
上げられなかった。
分かったふりをして、懸命にクラスメートの真似をした。
家に帰ってから、何度も思い返して、少しずつ理解が進んでいく。
人間関係でも、相手が言っていることがすぐには理解出来なく、後から真っ青になることも。
☆
実は、noteでも、企画やら、深い内容の記事など、始めは理解できていないことが多い。
幸い、時間をかけて読み返すことができるから、助かっている。
困ったことがあって、「分からない」と聞くと、みなさん優しく教えてくれる。
文章も写真も、時間を閉じ込めてくれるから、理解が遅い私には救いだ。
でも、そんな自分にちょっと悲しくなり、涙がポロリと落ちる。
「私は、頭があまりよくない」って書こうとした今、情けなさで指が震える。
「私は、頭よくないから」って笑顔で言える人はきっと頭がいいんだろうな。なんて思ったりする。
こんなことを書くのは正直恥ずかしい。でも私が抱えている壁の一つ。
勝手に抱えているコンプレックス。
どう乗り越えていくかは、自分次第だよね。
涙をこぼしながら、震える指で書いた思いは、きっと壁を乗り越えるきっかけになると信じたい。
こんな自分も、好きになりたい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
追記
暗くて、すいません。
何かあったのかと聞かれれば、何かあったのですが、ま、いつものことです。
こんな自分を好きになりたいと書きましたが、別に自分の全部を好きにならなくてもいいじゃん……、
って気持ちも、なきにしもあらず。
涙は、私の力の源です。
流した涙の分だけ、元気になります。
心配いりませぬ。
でも、せっかく泣きながら書いたので投稿しちゃいます(笑)
読んでくださったみなさん、ありがとうございました😌✨