
Day51 祝日
こんばんは。ユニークさ開発ナビゲーター 青木 瑞恵です。
連休~
4連休~
あー、そうなのかあっ
と今日気づいたお話から、違いを知るきっかけを。
4連休。。。なのか?
今日の朝気がつきました。
いえ、今日9月21日(月)が、祝日は気がついていて。
でも、明日もなのね、を、テレビのニュースかなんかで知り。。。
(高速で、すんごい渋滞が起きているとかいう)
日本は祝日多いですよね。
ハッピーマンデーとか導入され、お休みの活用しやすい制度があります。
都会とか、職場に限るかもしれません。
職種やら、地方では、祝日も出勤とか、土曜日に月1は仕事とか、ありますよね。
私はフィリピンに住んでいるはずの人間なのですけど、今地元にいて、フラフラしているといえばしているので、休みの感覚が分からなくなります。
でも、フィリピンにいた頃に比べても、日本は休みが多いな!と感じます。
フィリピンは、フィリピンの祝日はありますが、月に1回とかないです。
むしろ、ほぼないです。
しかも、祝日は移動するものではないので、連休になぞなりません。
なので、連休がたまたま発生すれば、フィリピンの会社で働くにひとにとって天国。
(そりゃもうミラクルな確率ですし)
大騒ぎ。
そして、フィリピンの祝日は、フィリピンの歴史に基づいていたり、敬虔なカトリック教徒である文化に基づいているものもあったりします。
あと、本来はイスラム教徒でしたので、イスラム教徒も多いということで、日にちが定まらないイスラム教徒の祝日とか。
お休みの違いってオモシロいです。
海外営業事務みたいな仕事をしているときは、中国文化の国の長ーい正月には驚きました。
外資系企業で日本で働いていたときも、本社の休みとの違いとか、日本で大事なお正月がアメリカでは大事でないので、出勤しないといけない部署があったりしていたのを見ていました。
こんなささいなことで、かもしれないけど、文化の違いを感じます。
そして、日本のお休みの多さとか。
ヨーロッパでは、夏にバカンスに行きますが、それは彼らには彼らの文化があるからで、働き方のスタイルがあるからですね。
そして、今私は、実家で引きこもりのような生活をして、土日とかあいまいになっているからこそ、祝日のありがたさが見えにくかったりします。
自営のひとやシフト制で働く人などもいらっしゃるわけですが。
祝日の概念は、わたしにとって、とっても目から鱗な体験でした。
今日は、グッタリでしたので、鋭気を養いにお出かけしましたよー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
🔑合縁奇縁🔑
*******
非公開Facebookページにご参加してみませんか。みなさんのユニークさを一緒に探す旅をしていきます。
※ 登録に際し、質問等に答える必要があります。
https://www.facebook.com/groups/316330706074536
あおちゃんが提供するPoints of Youのセッションのサービス内容
① あなたを整えるカタリバ 30分~
② 自己紹介作成セッション 90分
③ マイボトル・セッション 90分