見出し画像

7/11から7/17をnoteの記事で振り返る振り返りnote

おはようございます。最近娘が夜中にうなされて、寝不足気味な継続力アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。

今日は7/11から7/17までを1週間のnoteの記事をみながら振り返ろうと思います。

7月11日(月曜)

先週前半は子どもの体調不良でてんてこ舞いな週でした。
アレルギーからの鼻水
発熱、嘔吐とバタバタしながら看病

そして、そんな日に限って仕事も詰め詰めだったりして、この日は目の前のことをこなすしかない日でした。

そんなてんてこ舞いな記事にあまのさわさんコメントありがとうございます。

コメントもらえるって嬉しいですね。

7月12日(火曜)

時間を可視化することが大切だよ。という記事を書きました。
忙しいと感じたときは、1つ1つの作業を書き出して時間を把握すること、時間を目で見て感じることが大切です。

やることが多いお母さんはたくさんいます。時間を意識するだけでも1日の過ごし方が変わってきます。

7月13日(水曜)

大丈夫だと思った子どもの体調。
このまま回復かと思ったらそうではなく、また発熱と、この週は子どもの体調不良をきっかけに、自分の時間と向き合う週でした。

7月14日(木曜)

ようやく子どもが復活し、ストップしていた片付けに目を向けることができたました。
子どもの片付け、捨てたくないものの行き場など、片付けの課題は盛りだくさん。
とにかく毎日コツコツやっていくしかない!と感じたひ日

7月15日(金曜)

マスク、コミュニケーションなど不安の要素は多いけど、今できることをしていくことが大切だなと感じた記事でした。

モヤモヤを感じた時はチャンス!

7月16日(土曜)

夏休み直前、子どもの自由研究や夏休みの過ごし方を呟きました。
母も子も楽しい夏休みを過ごすために、最初にどう過ごすか決めておくことって大切ですね。

7月17日(日曜)

幼稚園から、翌週の休園連絡。下の子がちょっと早い夏休みに突入
ここでも大変なときこそチャンスと書いています。

先週は、私にはなかなか大変な週だったことが記事でわかります。

たくさんのフォローありがとうございます。

前回の振り返りから昨日まで43人の方にフォローしていただきました。
ありがとうございます。
たくさんの方を繋がれるって嬉しいですね。

なかなかコメントをしに行けていないのですが、これから少しずつでもコメントして交流をしていきたいと思います。

今週の目標

今週は、子どもたちが夏休みに突入します。
仕事の時間は限られてしまうので、やらないこと、やること、をしっかり決めて限られた時間で集中して仕事。
子どもとの時間は、子どもに集中。
そして、自分のプライベートの時間も楽しみます。

さいごに

時間は自分でどうやりくりするかで、その日の過ごし方が変わります。
自分の時間が全然ない!と言っていても、意外に自分の時間があったりします。
目的があると時間の意識もしやすくなるのではないかと思います。

おしらせ

時間についての講座、継続についての講座をやっています。

忙しいママ必見!子育てを楽しむための24時間を手に入れる時間管理術

女性向けnote入門講座|noteを活用して継続力を身につける講座

その学び無駄にしてない?投稿を継続するためのインスタ継続講座!

ぜひ遊びにきてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

青木りえ∞「素直」に今を生きる人☆本日note継続1719日更新中☆
子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。

この記事が参加している募集