見出し画像

発信欲がない時を、他の人の文章をじっくり読む貴重な時間にする




数日前、自分の中に溜まっていたアイディアをすべて記事にした。

一日かけて10記事近く書いた。


自分の身体の中に溜まっていたものをすべて出し切った感じがして、とても気持ちが良かった。


その中には公開した記事もあるし、
「書いてはみたものの、今はこれを出す気分じゃないな」と思った記事は非公開にしてある。

そのままお蔵入りするかもしれないし、いつか気持ちがピタッとハマる時まで熟成させておくことになるのかもしれない。




その日を境に、私の発信欲はピタッと止まってしまった。

でも、自己表現欲が無くなったわけではない。

部屋の中で歌を歌ったり、
好きなアニメの感想をXに書くなど、
今は違う形で表現欲を満たしている。
なんだか今は、それで十分なのだ。




気づいたことは、noteで発信したい欲が止まっている今、他の人の記事をじっくりと読む気分になっているということ。


発信したいことだらけだった時は自分のアイディアで頭がいっぱいで、他の人の記事は一日に1~2記事くらいしか読めなかった。



今はなんだか余裕を持って、
フォロワーさんの記事をじっくりと読んで

「へぇ~この人はこういう人で、
こういう事を考えているのかぁ」

と共感したり、発見したり、勝手に微笑ましい気持ちになったりしている。




きっとこうしている間にフォロワーさんの影響を受けて、私の中の新たな表現の形がむくむくと育っていることだろう。



悪くない時間だ。

むしろ以前より、フォロワーさんに心がひらけている感じがして、なんだか心地いい。

この貴重な時間を、今は楽しもうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集