![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44739677/rectangle_large_type_2_008b74ec533ea33e2e9ec0dbe45d2a76.png?width=1200)
生涯、お金に困らない生き方#1
こんにちは。たみこです。
今日は「お金に困らない生き方」とタイトルに書きましたが、はじめに、これは投資話や、儲け話ではありません。
友人のノンフィクションから得たヒントをお送りします。
誰もが応援したくなる彼女はどんな人?
彼女と私は同級生でした。
彼女はいわゆる優等生タイプ。
私はどっちかというと踏み外し系タイプ。
彼女の周りにはなぜか、「コアなファン」が集まりやすく、私はいつもそんな彼女を羨ましく思っていました。
あなたの周りにもいませんか?
「なぜか応援したくなる人」
「困っていたら身を削ってでも助けてあげたい人」
そう、彼女はそのプロなのです。
この「人に応援してもらえる力」こそ、生涯お金に困らない生き方なのではないでしょうか?
誰にでも経験があることだと思うのですが、例えば居酒屋の店員さんが可愛らしく、
「これがオススメです。」って言ってくれたら、
「じゃあそれも頼もうかな。」となってしまったり、
携帯を変えるつもりなかったのに、
携帯ショップのイケメンが頑張って説明してくれる姿を見て、
「あーこのひと頑張ってるから考えてあげようかな。」と思ったり、
(私だけ?)
「なんでかわからないけど応援したくなる」
そのプロが彼女です。
別に困っていないけど、封筒を渡される。
別に困っていないけど、このくらいなら援助できるよ。と金額を提示される。
存在型クラウドファンディング?!
最近はクラウドファンディングがメジャーになってきましたよね。
夢を持った人が資金を募って、応援したい人が支援をする。
素敵な世の中だと思います。
それをネット上ではなく、リアル単体で行なっているのが彼女だと思います。
「人に応援してもらえる力」こそが「生涯お金に困らない生き方」である
それを体現しているのが彼女です。
投資話や儲け話ではなく、「人に応援してもらえる力」を持っていれば、
それが資産となるからです。
お金を持っていた時は誰もが頼ってきたのに、いざ自分が困っている時に誰も助けてくれない。
そんな人生送りたくないですよね。
「応援してもらえる力」を持っている人こそが、本当の意味でのお金持ちなのです。
ではその資産はどこから作られているのか?
長くなってしまったので、この話はまた別の機会にしようと思います。