
【時間の家計簿 1930週目】2024/10/25~2024/10/31を振り返る
上記のとおり、日々の時間の使い方を
「時間の家計簿」として記録しています。
1930週目の時間の使い方を振り返っていきます。
前週のTry結果
①学習 2.0h以上。週の前半で本は読み終える予定。
②発信 9.0h以上。読み終えた本をまとめつつ、学んだことを活かしてレポートを 1つ作りたい。
③ながらバイク 10.0km以上。在宅勤務は 5回。高校時代の通学が自転車で片道 5kmくらいだったので、その 1日分に過ぎないのか。
④昼歯磨き 4/7回以上。午後の間食を減らす効果も期待。
インプットからアウトプットに切り替える。あとは健康を意識。
①達成。学習 3.5h。『データ視覚化のデザイン』を読了。さっそくレポート作成に取りかかり、並行して Power BI の学習も。
②達成。発信12.0h。レポート作成。必要以上に時間がかかってしまった側面も。また、Power Automate でもアウトプットしたいことがあったり、Power Apps で作りたい知育アプリの案が出てきたり、渋滞中。
③未達成。在宅勤務5回で9.6km分進んだ。最終日に追い込むも届かず。1日の目標も決めた方がいいかもしれない。
④未達成。昼歯磨き 3/7回。昼休みに掃除機をかけてたら忘れた。あと外出時は厳しい、準備が必要。在宅時は100%にしたい。昼食→片づけ→歯磨きの流れ。
新たに加えた健康系習慣の定着を模索中。
起床データ
起床平均 4:12(+0:08)
標準偏差 0:24(-0:14)
4時台4回、3時台3回。
寒くなってきたせいか、不意の4:55起きが発生。その後も4:30ごろの起床が続いたため、起床目標を 3:30 → 3:50 に変更、3時台起きに戻せた。洗濯を朝から夜に変更しているので、朝活時間は減らない計算。
Keep
読書 2.5h。『精進魚類物語』で検索してヒットした『調べる学習百科 納豆の本』を読んだ。長女が興味を持ちそうな本を借りて、リビングでこれ見よがしに読んでいる。
Problem
ムダ 0.5h。昼食後にダラダラスマホを見たのと、おもしろそうなゲームを調べた時間。ムダと認識して記録できているのがエライぞ自分!
Try
①発信 12.0h以上。図書館からの本は来ないはず。アウトプット待ちを解消していく。
②ながらバイク 5.0km以上。在宅勤務は 2回。今週は祝日・有休・出社と、漕げるタイミングが少ない。
③昼歯磨き 3/7回以上。休日も1回はやりたい。
在宅勤務が 2回しかないので、数値的には特殊な週になりそう。有休は、8月以来の Museum 訪問予定。
#習慣にしていること #時間の使い方 #反省 #時間管理 #自己管理 #タイムマネジメント #週次報告 #KPT #時間の家計簿 #習慣化
いいなと思ったら応援しよう!
