
【時間の家計簿 1909週目】2024/5/31~2024/6/6を振り返る
前週のTry結果
①21:30までに就寝6回。4:00~4:10あたりで起きたい。業務時間後の予定が1回。洗濯は朝。
②情報収集3.0h以下。記録を残して反省に活かす。スキマ時間は読書。
③読書2.0h。1冊読み終える。
④午前・午後の瞑想11/14回。少しずつ習慣を強化する。土日午前は7時台に。
⑤映画を1本観る。2.0h。朝活として。
読書や映画など、インプット志向のようだ。心に従う。
①達成。7回。早寝は定着。ただ、次女が夜中に咳き込んで起こされる日々が続き、睡眠の質は低下気味。受診させるか。コントロールできるのは就寝時刻。
②達成。情報収集2.75h。3.0h以内が適切か。
③達成。読書3.0h。ただ、読み終わらず。次週も継続。
④未達成。9回。平日が1回ずつしか実施できず。作業に集中しすぎて実施できていない。MTG時以外は常に15分タイマーを回し、切れ目で1分瞑想を挟むようにする。
⑤達成。月に1本くらいは、映画を見るのも悪くない。
起床データ
起床平均 4:10(-0:03)
標準偏差 0:42(+0:14)
起床時刻は変化ないが、バラつきがさらに増加。
次女に起こされて2時台起きが2回あったため。
保育園に倣って、自分も昼寝でカバー。
Keep
家族30.0h。4月・5月は減少気味だったが、増加に転じた。妻の出社が本格化するので、在宅勤務の自分がフォローを厚めにする。
Problem
動画4.0h。映画2.25hは計画どおりだが、それ以外にちょこちょこYouTubeで戦史や金属の動画などを視聴。ほどほどにせねば。
Try
①21:30までに就寝6回。4:00~4:10あたりで起きたい。業務時間後の予定が1回。洗濯は朝。
②動画1.5h以下。読書を優先したい。
③読書2.0h以上。1冊読み終える。
④午前・午後の瞑想10/14回。平日は15分タイマー作戦。土日午前は7時台に。
仕事面では、退職に向けたもろもろを対応中。立つ鳥跡を濁さぬように、集中して取り組む。
#習慣にしていること #時間の使い方 #反省 #時間管理 #自己管理 #タイムマネジメント #週次報告 #KPT #時間の家計簿 #習慣化
いいなと思ったら応援しよう!
