見出し画像

【時間の家計簿 445月目】2024年11月の720時間を振り返る

上記のとおり、日々の時間の使い方を記録しています。

2024年11月=720時間の使い方を
振り返っていきます。


11月のトピックス:

・転職3か月目
・ほぼ在宅勤務
・有休で久々の Museum 訪問
・夜に洗濯、乾燥機


睡眠

平均睡眠時間:6.81 時間 (+0.20)
平均起床時刻:4:26 (+0:25)
起床時刻標準偏差:0:35 (+0:07)

21時半就寝・4時台起床のリズムが基本。

10月の後半から起床が遅くなりがちで、
11月は朝のアラームを 4:15 に変更。

後半に体調不良もあり、
睡眠の優先度が高めになった月でした。

起床時刻のバラつきを減らしていきたいところ。

布団から出るのが辛い季節こそ、
早寝を心がける他ないなと感じます。


家族

平均:4.33h (-0.18h)

出社・外出が多かったこと、
休日に次女が昼寝している間に
長女と各々読書していたことなどが原因か。

年末年始は家族とゆっくり過ごすとして、
前半も家族の優先度は高めにしたいところです。


家事

平均:1.63h (+0.06h)

大掃除を少しずつ開始。

ホコリ取りや洗濯機の下の掃除を朝に実施。

年末は大物に集中できるように、
掃除する箇所を洗い出して、
小物はさっさと片づけておくつもりです。


学習

合計:5.0h (-11.5h)

Power Platform の自主学習と、
久々の Museum 訪問。

Power BI のアドベントカレンダーに参加するので、
12月前半でその検証と投稿作成をしなきゃ。


読書

合計:16.25h (+4.0h)

図書館からの本が多く来たため、読書多め。

まとめが追いついていません。


学研まんが継続中。

最近は、電子版で公開されていない作品を
図書館で借りて読んでいます。

家族共用の本棚に入れているので、
長女が真剣に読んでます。

『貼り薬のひみつ』が気に入ったようで、
我が家でも母の誕生日に
サロンパスをプレゼントしました。


発信

合計:46.0h (+8.5h)

毎日投稿継続中。

読書まとめや Museum 訪問記録の残件がありますが、
年末恒例の振り返り投稿など、
非定型の記事も作成したいです。

金:前週の「時間の家計簿」振り返り →5件
土:【読書まとめ】 →3件
日:つぶやき
月:【図解】→4件
火:つぶやき
水:【学研まんが】→4件
木:つぶやき

非定型2件


11月のマイベスト図解。

学習の一環として、Power BI でデータ集計と
ビジュアル作成を行いました。

ふだんは探索型のレポートしか作りませんが、
自分の意見を伝える手段としても
Power BI を使えるようになりたい。


情報収集

平均:10.75h (-2.25h)

気を抜くと増長する項目なので、
意識的に減らしました。

引き続き、緊張感を持って注視します。


健康

合計:2.5h (+2h)

短期間ながら、発熱と下痢を発症。

症状がピンポイントすぎるので、
食べ過ぎ由来かもしれない、と思い始めてます。

昨年12月は、2回体調不良になっていました。

健康はすべての基礎なので、
優先度高めで対応したいところです。


習慣化チェックリスト

掃除:20/30
減少気味。
とはいえ、いままでやっていなかったところを
掃除できたので、そこは継続したいです。

ラジオ体操:28/30
体調不良の時以外は確実に実施できました。
寒さとの戦いになるかと思いきや、
身体があったまるという快楽として
脳が覚えたようです。

1分瞑想(午前・午後平均):24.5/30
やはり午前が実施率低め。
短時間でも強制的に休ませるように、
アラーム使って仕組み化したいです。

腹八分目:19/30
在宅勤務時に間食しすぎるパターンと、
子どもの残したものを処理するパターン。
間食の手間を増やす(手の届くところに置かない)
ようにします。


総括

自由時間の使い方として、
ちょっと読書(とまとめ)に寄せ過ぎたかなと反省。

本屋の平置き本や図書館の新刊案内に心惹かれ、
不要不急の読書が多かったです。

そういう読書も新しい出会いがあって刺激的ですが、
趣味の側面が大きいのでほどほどに。

アウトプットや学習に時間を使いたいのですから。


#習慣にしていること #時間の使い方 #反省 #時間管理 #自己管理 #タイムマネジメント #月次報告 #時間の家計簿 #習慣化 #電子書籍 #出版 #今月の振り返り


いいなと思ったら応援しよう!

あんぱんだ | 視える化推進エンジニア
いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。