![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54243448/rectangle_large_type_2_240bfdb49e226611da1f4d078e1a17d6.png?width=1200)
【図解】時間を買う:短縮と延長
YouTubeのテレビCMの記事を見て、「時間を買う」ことの意味を改めて考えてみた。
YouTubeの有料会員になると、広告なしで動画を視聴できる。つまり、時間短縮にお金を払うことになる。
一方、私は図書館で本を借りることが多い。2週間で返却しなければならないので、今後も読み返したいと思ったら同じ本を買う。こちらは時間延長にお金を払う形だと言える。
コンテンツ過多と言われている現代においては、時間短縮にお金を払う機会の方が多い気がする。
サブスクリプション型サービスについても、追々考えてみたい。
参考:
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)