
クリスティーヌ中島「本物のアツシ」
◆作品紹介
小学校だか中学校だかの理科の授業でプラナリアの生態を初めて知ったとき、あなたはこんなことを思ったに違いない。「もし人間がプラナリアだったら、どうする?」。そんな誰もが一度は考えたことのあるプリミティブな着想が漫画になった。それ以上の解説は不要だろう。もし人間がプラナリアだったら? そんなの、おもしろいことが起きるに決まっている。ところで編者はさっき『仮面ライダー ブラックサン』全10話を観終えたばかりであり、その後この文章を書くために本作「本物のアツシ」を読み返してみたところ、プラナリア怪人の日常風景を描いた『ブラックサン』のサイドストーリーにしか見えなくなった。人間も怪人も命の重さは地球以上。1グラムだって、違いはない。(編・樋口恭介)
ここから先は
385字
/
29画像

〈anon press〉ではビジネスとフィクションを接続することを目指し、SF作家・文筆家・エンジニア・研究者・デザイナー・アーティストといった多様な方々のテキストを配信していきます。マガジンを購読いただくと過去の記事を含むすべてのテキストをお読みいただけます。
anon future magazine
¥500 / 月
未来を複数化するメディア〈anon press〉のマガジン。SFの周縁を拡張するような小説、未来に関するリサーチ、論考、座談会等のテキスト…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?