N式多層診断の全容と情報空間
はじめに
N式多層診断とは東洋思想を用いた診断方法になりますが
本来の活用と別物になるのでN式となっています。
―
多層診断は東洋思想の五行論がベースとなる。
木火土金水は五臓六腑へと当てはめられ、他にも様々な五行が羅列されています。
―
N式多層診断
【金】皮毛(肺・大腸)
【土】肌肉(脾・胃)
【火】血脈(心・小腸)
【木】筋(肝・胆)
【水】骨髄/脳(腎・膀胱)
―
多層診断はシンプルで、まず症状を多層部位に当てはめます。
例えば、アトピーのように毛穴の部位に症状があるものは金が位置になりますが、皮膚疾患が面である時は土が位置になる。
次に位置が決まれば、隣り合わせの位置を確認して改善に導くようにする。
(水)
【金】
(土)
アトピーであれば、金の隣り合わせ水と土からアプローチすると改善の近道に向かいます。
土は身体つくりの基本、食事の改善
水は腎や骨・脳へのアプローチ
お子さんがアトピーであれば母親が愛情をもって優しくマッサージをしてあげると自律神経も整い症状が和らぐ可能性があります。
それに加え、五行の性質を読み、実体のある五臓六腑を捉えればより治癒の可能性が上がります!
もうひとつの土の位置の皮膚疾患は
隣り合わせは金と火になります。
(金)
【土】
(火)
火の性質はそのまま炎症です。
この炎症を何かの方法で鎮めなければ皮膚の改善が難しいことを指します。
また五行の項目に久視等があります。
久視(見続ける)は心・小腸にダメージを与えるとあるため、パソコンやスマホの長時間の習慣も皮膚疾患の関連があると繋げることができます。
火がより炊き上がるとイメージすると分かりやすい。
このように五行の性質も診断の要になります。
―
これら五行のバランスが良いほど健康体へ向かうこともわかってきます。
バランス学は五行の理論から来ているとも言える。
―
多層診断の使い方
1症状のある層を見つける
2見つけた位置の隣り合わせから改善のヒントを読む
これだけです。
あと難病になるほど複合的になるため位置の特定も複雑になります。
その時は強く出ている症状からアプローチしていくと改善しやすい。
―
ここからはより多層診断のあり方について深掘りしていきます。
今までお伝えしていなかった概念です。
差し支えなければサポートをよろしくお願い致します!健康施設をつくる目的や情報集めに活用させて頂きます!少しでも良い記事になるよう最善をつくします☆