![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162189928/rectangle_large_type_2_c594791711e239d4b2cffa479d4892bb.jpeg?width=1200)
鶏足寺の紅葉 みたさんと撮り歩きました
前回の記事の続きです。
さて、鶏足寺一番の撮影ポイントとなる石段を後にしたみたさんと私が向かったのは、少し南に隣接する石道寺(しゃくどうじ)。このお寺のご本尊は平安末期作と伝えられる十一面観音像。国指定の重要文化財です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731827706-tj7w0XHvBG5aPlTA9OuSQRi1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827657-oSq2xYAzI0e45jZ9ngM3mCXT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731856028-W9gMF7dnBGp8ZQxN6ysrq3JP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827596-y3A58UVSGDHLxqkCBnpRcrfJ.jpg?width=1200)
実は私が鶏足寺の紅葉を撮影するときは、いつもこちらの石道寺の駐車場から山に入っていました。こちらからの方が鶏足寺までの距離が近いのもありますが、何と言ってもこのお寺の周囲に生えている紅葉の枝ぶりがとても素敵なんです。ただし、駐車場は狭いんですけどね。(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827672-6PkXjypzHcqRBieoOfnUAmSJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731855558-9R4bvanprMiy0ewmt36gCDjs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827868-M65qWoFmNtKAexzHivTwksLX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731992015-DvSwOksmuqZ5za6BrdeAVJGi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827882-qtAFiHmlkLrRONgMQcC2Vsz7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827891-hmnlTZVs8CpkEMPWNO1D0Ir6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731827907-2rAqHwZx5RcdEBnTgbKUVuPN.jpg?width=1200)
はい。
堪能させていただきました。
いやいや、みたさん。
とにかく楽しかったですね。
初めておいでになった鶏足寺は如何でしたか?
こういうことでもないと
地元にいるとかえって行かないもので、
私も久しぶりの鶏足寺でした。
みたさんはこのあと彦根へ。
そして18日には滋賀を離れて
大阪方面へ向かわれました。
これからの旅の無事を祈っています。(^^)
みたさん、またどこかで。
あれ、帰りも滋賀を通るんだったっけ。
もう一回行きます?w
![](https://assets.st-note.com/img/1731829376-EJHVK1jCv8mxGDr7uUNfl4nL.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![annon](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96351752/profile_1c25fe92f97d289c18648b61c83243ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)