#28 噂話と悪口をやめたら良いことばかり起きた話
20代は、噂話と悪口が日々のガソリンでした。
↑最低
仕事終わりに呑みながら愚痴ったり、休憩時間に噂話で盛り上がったり。
間違いなく、楽しかったことは事実です。(笑)
結婚して子どもが産まれ、母になり、色々な経験を重ねた結果、こんな自分は変えようと、1年前位から悪口も噂話もきっぱり全てやめました。
明らかに自分の内面が変わり、私を取り巻く環境も変わった気がしています。
どう変わったのか?きっかけは?
今日は、そんな私のビフォーアフターなお話。
きっかけは、感情に敏感な息子の存在と、ママ友LINEでの嫌な経験でした。
過去の記事でも少し触れていますが、息子は他者の感情に敏感すぎるくらい敏感で、繊細です。
特に怒りの感情が苦手で、2・3歳の頃は、他のお友達同士の喧嘩や泣き声でパニックを起こすことも多々ありました。
小学生になった今でも、まだその傾向は続いています。
自分には関係なくても、周囲の負の感情に大きく影響を受けてしまう。
しかし、息子のその特性が私自身を変えてくれました。
悪口を言ったりしている時のマイナスな雰囲気、口調、声色、表情、テンション。
こんなのはすぐに息子も察知するので悪影響。
“やめなければ”と思わせてくれました。
もう1つは、ママ友LINEでの嫌な経験。
簡単に説明すると、私とのトーク画面が、別のママ友グループLINEで晒されてネタになっていたような感じです。
そう、なんだかすごく感じの悪いやつです。
こんなのをまだ中高校生の心で経験したら、そりゃ病むよな、とLINEトラブルなるものを痛感しました。
嫌な経験をして、後悔もして、同時に自分が今までしてきたこともなんだか恥ずかしくなりました。
そして決意に至るのです。
「噂話も悪口もやめる!!!!」
やめる、と思ってみたら、私の決意は固い!
嫌なことも、イラッとしたことも、 深く考えずに受け流し、自分の機嫌は自分で直す。
安易ですが、仕事終わりに好きなお店で自分のためにケーキを買ったり、リッチなフェイスパックを買ったり、韓国ドラマの世界に没入したり。。。
「ねぇ!ちょっと聞いてよ!!!」と、誰かを捕まえて愚痴っていた頃に比べると、なんだかすごく自分の心のコントロールが上手くなった気がします。
そして何より、大きな変化が。
周囲に、ポジティブで明るい人たちが増えた、引き寄せている、気がしています。
“類は友を呼ぶ”とか、“引き寄せの法則”とか、そんな言葉たちは、本当なんだな、と思うのです。
素敵な縁が増えて、人に恵まれたな、環境に恵まれたな、と感じる瞬間が増えました。
大なり小なり、ラッキーが続いたり、欲しかったものが偶然手に入る、なんてことも増えました。
そんな色んなプラスの感情や出来事に、気付いて感謝できる余裕も生まれている気がします。
間違いなくこれは、私が変わりたいと願って変わった成果。
そして、これからもあり続けたい姿です。
こんな決意をした時にちょうどスタートした、小学校の介助員の仕事を来年度も継続することにしました。
※詳細は過去記事→#19 飛び込め!ダブルワーク
この仕事での経験を通して、本当に素敵な先生方に出会えたし、人脈も作れました。
さらにまた、大きな縁を引き寄せてラッキーを味方につけられますように。
“変わるなら今だ” ←あれ?転職のCM?
気持ち1つでいつでも変われます。
変えたい自分がいるなら、今、です。