![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97305274/rectangle_large_type_2_1c2a2b5acf8eaa6ac45ec6e1a51c5d1b.png?width=1200)
“愛って何にでも関わってる。シンプルだけど、大切だと思う”
20. Lee Izumida / 絵描き
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64154850/picture_pc_65f7460e54287118d3f1254eced8e064.jpg?width=1200)
絵描きのLee Izumidaさん。
ご自身の好きなことを仕事にし、伸びやかにさまざまな対象を描く彼女は、幼少期からあまり根本は変わっていないという。
彼女が生きる中で大事にしている、シンプルで大切なことたちを伺いました。
■Lee Izumida
絵描き。幼少期から絵を描き始め、自身のルーツの北海道の思い出や生き物、日常から気になったものを、鮮やかで伸びやかなタッチで描く。
服の感度も高い彼女は多数のアパレルブランドなどともコラボし、UNIQLO TOKYO などのウィンドウペイントも手がける。
_今の仕事を始めたきっかけは?
私、北海道のめちゃくちゃ田舎育ちだったから学年に同級生がいなかったの。ゲーム禁止だったし、近所の友達はヤギとか(笑)
そういうレベルだったから、できる遊びが限られてた。
その中で、うちの親が小さい時から絵の具を使わせてくれてたから、選択肢が絵だった。
いつが始まりか分からないくらい前から描いてる。ずっと好き。
_今の仕事を始めるのに不安はありましたか?また、それはいつ乗り越えましたか?
私はとりあえずなんでもやってみるタイプ。
それでどうにかならなさそうだったら、別の方法を考える。
1回目にフリーランスになったときは、これだけじゃ食べられないと思ってすぐバイトを始めた。
また絵だけで生きていこうって決めた時も、食べて行けなくなったらバイトすればいいと思ってた。だから、不安はなかったな。
今はおかげ様で絵だけで生きれてる。
深く考えなきゃいけないときもあるけれど、やってみなきゃ分かんないことは考えない。
意外とどうにかなる。
_自分自身をいい状態に保つためにしていることや、習慣はありますか?
絵を描く。
けど、それは精神面で。
肉体的には、好きなことを仕事にするって難しかった。嫌いなことじゃないし、家で仕事をやってるから、ずっと描いちゃうの。
それで寝ないとか、ご飯食べないとかで、よく身体を壊しちゃう。
だからご飯をちゃんと食べる。寝る。
健康がいちばんです。
_発想やクリエイティビティの源泉は?
小さい時から観察日記と絵日記をずっと描いてる。テーマはよくそこから来る。
昔の記憶を絵日記から引き出したり、身近なもので知らないものってたくさんあるから、調べて観察日記にメモしてる。
私は自分が見たものと、興味があるものしか描けない。いつも自分が深く知りたいものを描いてます。それが展示のテーマに反映されてる。
魚とかお花とか、謎に台風とか。
これから変わるかもしれないけど、今はそれ。
_ 働く中で、あるいは生きてる中で大切にしているキーワードを教えてください
めちゃくちゃくさいけど…愛ですね。
怒る人にはその人の愛があるし、食べ物だって、それを育てくれる農家さんがいて、届けてくれる人がいるから、私は食べることができる。
愛って何にでも関わってる。
シンプルだけど、大切だと思う。
_失敗から成功に結びついたことはありますか?
ほとんどそうかも。
私は一歩を踏み出してから考える。その方が向いてるんだよね。知らないままにしておくことが、あんまり好きじゃない。
なんでもやってみるし、だからめちゃくちゃ失敗する。
けど、やってみた経験があるから、次に同じような仕事をお願いされても、「これは向いてないのでできません」「こういう理由であんまり好きじゃないです」ってちゃんと相手に断る説明ができる。
フリーランスの人って特に自分で自分の意見をちゃんと言わないとダメだから…ちゃんと根拠を経験からもっていたい。
この続きはご購読していただいた方のみご覧いただけます。_今日までに学ぶのに最も時間がかかったことや教訓を教えてください
_あなたにとって仕事とは?
_仕事をやり続ける原動力は?
_これからの日本や世界に必要だと思うことは?
_自信を無くしたときはどうやって自分を軌道に乗せ直しますか?
_憧れや尊敬している人、あるいはロールモデルにしている人はいますか?
_ご自身の好きなところは?
_これからの夢あるいは目標は?
※この記事は、単品で100円で買えますが、マガジン購読だと500円で公開予定を含む50記事が読めるため、1記事10円です。そちらの方がお得です。
全部に興味がなくても「マガジン購読してるし読んでみたらめっちゃおもしろかった」なんていう偶然の出会いになったらいいな、って思ってます。
ここまでお読みいただきありがとうございます!
この記事にいいね♡を押していただけると、多くの方に読んでもらえている可視化に繋がるため、今後のインタビューイの方に「取材に応える価値がある」と思ってもらえます。みなさんのシェアやフォローの数、そして記事へのいいね♡の数が本当に力になります。だから押していただきたいです。
どうかよろしくお願いします!
この記事が参加している募集
サポートくださりありがとうございます!ご支援いただいたことを糧にこれから制作をがんばります。