![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44536998/rectangle_large_type_2_3015fcef6c04650b4890f6c8f7dc2cb6.jpeg?width=1200)
食育★お刺身デビュー!
子供を連れてお買い物に行くのが好きです。
こんなコロナ時代のおかげで遠出はできない、イベントはない、お稽古事も密が気になってやらせる気にならない等々、子供の情操教育をする機会が本当に減っていると思います。緊急事態宣言で、スーパーも本当は大人が一人で短時間で済ませないといけないと思いますが、本物の野菜を見たり、食材からできる料理を想像したりできるスーパーは素晴らしい学びの場。うちの近所のスーパーは幼稚園帰りに行くとほとんど人がいないので、混んでいない時間を狙って子供と二人でよく出かけています。
そんな最近、お刺身売り場に行くと「これ食べてみたい!とってもきれい!お願ーい♪」と子供が言うようになりました。確かにお刺身の盛り合わせは色合いがきれいで確かに食べたくなる。
某お寿司屋さんが、「6歳まで生魚を食べなくて良い」と言っているのを聞いて生魚を食べさせることに慎重派な私でしたが、子供自身が興味をもって食べたがっているのであればいいのではないかと思い、金曜日のお夕飯にお刺身デビューさせることにしました。
用意したのは近所のちょっと有名なお魚屋さんから
まぐろ・タコ・サーモン
いくら(これはスーパーで購入)
タコは本人が店頭で「タコ!タコください!」と指さしてオーダーしたので良しとしました。イカフライは食べたことあるし、同じようなものだろうと。
そして夜、酢飯を軽く用意し、海苔も切って用意。タコとかのどに詰まったら嫌なので小さ目に切って手巻き寿司を用意してあげました。
そしたらーーーー食べる食べる食べる!!!
お魚食べる手が止まらない!!!
おいしい!!って。タコが特に気に入ったようでしたが、サーモンもマグロもバクバク食べていました。
母、感激!
結局、酢飯もお代わりして、タコをあらかた食べ、いくらはちょっとトライしたけどそんなに気に入らず(でも食べた!)、マグロ&サーモンは嫌いじゃない・・・という感じだった模様。
とにかく気に入ったようで、「お魚おいしかった!」と本人も大満足していました。そして実は昨日もランチに鉄火巻を食べさせました。一口サイズ9個!全部食べました。すっかりお魚好きな子になってくれてうれしい!!
食育、頑張っています。本当に!
そしてちゃんと結果がでている気がします。
子供の知能面の成長をしっかり感じています☆