<変わらない性質>と<変化する求めるもの>
みなさんこんにちは!
皆さんは今、何か悩んでいることはありますか?
プライベートや仕事など様々なシーンで
<問題>として浮き上がってきたものがある時
どのように反応して対応していくでしょうか?
最近、気がついたことがあるのですが、それは
以前までの私は
『<問題>が欲しい人生を歩み続けていた』ということです。
これは私自身の性質とも繋がってくることです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遡ること幼稚園生時代、
お友達とお友達のお母さん、私のお母さんと
出かけることが多かったのですが
私はお友達と一緒に自ら<迷子>になることをよくしていました😅
これは注目を浴びたかった、かまって欲しかったというのも
もちろんあったような気もするのですが
今振り返ってみると買い物がつまらなくて
お友達と一緒にお母さんたちからはぐれてそして見つけ出す
そのドキドキを味わいたかったという記憶があります。
その結果、時にお店の方からのアナウンスが入ったりと
今思えば本当に迷惑なやんちゃ子供だったのですが・・・🙏
小学生時代にはよく友人たちと
物語を考えてお人形で遊ぶのが好きでしたが、
淡々とした物語ではなく、いつもハラハラとスリルがある
アドベンチャー物語にするのが好きでした。
悪役や、問題を起こすキャラクターを設定して
どう乗り越えていくかが面白かったのです。
中学生の時は割と勉強を頑張って
部活動や生徒会活動などに勤しんでいて、
日常的にチャレンジングなことや新しいことが多かったのですが、
まるで毎日がドラマのような青春な日々に生きていたと
今振り返っても思います。
最高に楽しくて満たされていました。
高校に進学してからは、常に恋愛をこじらせていた記憶がありますが(笑)
それは正直どこかで楽しんでいたんだろうなと気付くところがあります。😂
大学1年生もまだその延長のように生きていて、
主に自分自身のマネージや人間関係などで
色々と上手くいかないことがあって悩みに悩んでいました。
当時は、塾のチューターに、スポーツ用品店、野球ドームのスタッフの
3つのバイトを掛け持ちしながら時間もなくて忙しい!!と思っていましたが、
正直そのどれもが、友達から声をかけてもらい始めたもので
本当にやりたいのかどうか?すらろくに考えてもいませんでした。
楽しむ、ということは忘れて、
目の前にある<バイトをする>という山積みのタスクを
クリアすることに必死になっていました。
その中での私の中での<問題>は、自分と向き合う時間を与える
きっかけになっていたようにも思います。
どん底まで凹んで、悩んで、考えて、行動して
トンネルを抜けたそのプロセスは私にとって人生の冒険のようで
これもある意味で楽しんでいたのかもしれません。
その後オーストラリアに留学に行って、当初は
日々のドキドキ・ワクワクは満たされて最高!だったのですが
後半に差し掛かるにつれてこのままじゃいけないと思うようになりました。
自ら決断して、誰も友人のいない別の都市に移動して
系列の語学学校の難しいクラスに入り
最高に大変で悩みながらも楽しく過ごしていました。
それらの期間を経て、自分自身が大きく成長していることに気がつき、
その喜びは、それまで経験のしたこともないものでした。
この頃から、私のドキドキ・ワクワクにはいつも
<大きな成長>がつきものになっていました。
ただの冒険心やドキドキ・ワクワクが満たされていても
それだけじゃ意味がなくて、
その先に大きな成長があることで
もっと満たされていくことが分かったのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大人になってからでも、私自身は
同じルーティンには飽き飽きしてしまう性質があります。
でもそれは単に、ルーティンが嫌なのではなく
そこから自分自身がどれだけのものを得て
成長することができるか
その先にまた見えなかった景色が見られるようになるのかが
とても重要だったということが #千夏NLP を学び
日々意識したり経験していく中でよく分かるようになりました。
問題を自ら作り出して、それを乗り越えるプロセス。
満たしたいものが次第に変化しながら
幼い頃の自身から性質として共通するものがあるのは
興味深いところです。
人は成長しながらも、根本で変わらない性質がある。
それらを満たさないままだと、
満たされないままに残っている<子供らしい部分>が
時に<大人としての選択>を阻むことがあるかもしれません。
どう生きていきたいのか、
どんな人生の道を歩みたのか、
人生において何を経験したいのかによっては
それが大きな足枷になったり
不要なパターンを生み出していることがあります。
そこに気がつき、意識して変化させていくことで
必ずや次のステージに進んでいくことができる。
それはいつからだってスタートできるのです。
私は現在、脳の取扱説明書とも呼ばれるNLP(神経言語プログラミング)という学問をベースとしたNLPコーチングを提供しています。
一人一人に合わせたオリジナルのコーチングです。
だからこそ、早く、効果的に、結果が出る、変化する。
気になる方はぜひ体験セッションからご体験ください。
お申し込み、お問い合わせはこちらから↓