![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91263693/rectangle_large_type_2_ab734a3557776de5eda8e1c8776057d3.jpeg?width=1200)
弱みを強みに変えるには
皆さんこんにちは!
皆さんは自分自身の<弱み>や<強み>をご存知ですか?
就職活動や転職活動をするときなど、自己分析や他己分析で
<弱み>や<強み>を洗い出したりしますよね。
そんな時に『見方を変えれば<弱み>は<強み>にもなる』と
聞いたことがあるかもしれません。
私自身も、なるほどなと思いながら
自分自身の<弱み>だと思っている部分を書き出してみては
それが<強み>だと言えるとしたらどんなことだろう?と
変換して考えたりもしていました。
今振り返ってみると、それって<弱み>でも<強み>でもなく
自分がそれまでに周りから言われてきたり
思い込んでいた<特徴>だと思っている部分を
書き出していただけかもと思います。
自分のことは、自分が一番よく見えていないと言われたりしますし、
また同時に、自分が本当に<弱み>だと思っていることを
認めるのって時に少し怖いことでもあるように思います。
もしかすると、それが<弱み>だと認めると
自分のことがイヤになると思う人もいるかもしれません。
例えば私は長い間
『好きな自分でいられるようにこの選択をしよう』と
考えて選択や行動をしてきていた人だったので
特に、自分にとっての本当に痛い<弱み>を認めるのは
今でも怖いことでもあります。
ただ、それは認める/認めないではなく
自身の性質であり、それらをフラットに捉えられるから
客観的に見て考えることができるし
フラットに捉えることができて初めて、
本当の意味で<弱み>を<強み>に変換できるのではと思います。
本当の<弱み>が見つかるから
本当の<強み>も見つけられる。
昔にも一度、noteで共有したことがあったと思いますが
2020年のシンガポールロックダウン中に
約2ヶ月間リアルでは誰とも会うこともできず
家からお仕事をしながら籠っていた時期。
Brené Brownさんのこちらのお話を聞いて号泣したことがありました。(笑)
#千夏NLP で脳の取扱説明書とも呼ばれるNLPを学び
人間の仕組みを理解しながら自分自身も意識して日々実践して
改めてお話を聞いて色々と考えるところがありました。
深い!!!
私がどんなところで立ち止まって、何に苦しんでいたかも
改めて分かるところもあり、
今となってはまた違った視点で捉えることもあります。
自分の<弱み>や<強み>をなかなか見つけられない。
という方もぜひ視聴されてみてください!
📝現在お申込み受付中のサービス
✅初回限定無料30分NLPコーチング体験セッション
✅NLPコーチングセッション(3回、6回、12回)
✅夢を叶える魔法のランプ(グループセッション)
お申し込み、お問い合わせはこちらから↓