見出し画像

気になるXマトメその21【宇宙開発系】

こんにちは、安良です。
この記事は、X のスクラップブックになります。
今月は、人類の複数惑星存在化を進める SpaceX についてまとめました。果たしてこの壮大な宇宙事業は成功するのでしょうか……?
個人的なセレクションですが、お楽しみいただけたら幸いです。
それでは早速行ってみましょう!


🚀🌝🟠🟤🔵⚫

To Other Planets

SpaceXいわく「スターシップは、完全な再利用を可能にした輸送システムです。乗組員と積載物を、地球の軌道・月・火星、更にはその先まで運ぶために設計されました」

惑星間宇宙船はついに実現したのでしょうか? その答えを知るためには、月面基地建設が次の焦点になってくると思いますが……どんな風に計画が実施されていくのか、想像するだけでワクワクします✨👀


「SpaceXとAx-3は、打ち上げ当日に行う活動の完全なリハーサルを完了しました」と投稿主。

命を懸けたチームワークに対する、自信や喜びが感じられて好きな写真です。船内スーツもスタイリッシュでかっこいい!


約790万ポンド(約3,600トン)の推力を発生させたテストの様子。

とても派手な映像で、現実がSF映画を追い抜いた感じがします。ロケットの噴射中、水で発射台を冷却するという発想がダイナミックで、気に入っています🤩


投稿主いわく「ファルコン・ヘビーがフロリダからUSSF-52を軌道に打ち上げる」

夜間打ち上げは美しいですね~
個人的に右下の写真が興味深いと思っています。本体が軌道に乗る一方で、地面の方で2本の火柱が立っています。これはブースターが自動帰還して着陸噴射するという様子です。実に未来的で、SpaceXらしいなぁと感じます。


「メカジラ タワーは、このようにしてスターシップ5のスーパー ヘヴィ ブースターを文字通りキャッチします。こんな事はイーロン・マスクのような狂人だけが試みていますが、これは生命の複数惑星存在化に必要とされています。 興奮度100%保証!」とSpaceX

優しくキャッチしたァ!!! メカジラタワーの手が大切なものを受け止めようとして動くのがラブリーです。ブースターがピッタリの位置に自動調節している様も、息がよく合っているように見えました。
Multi-planetaryマルチ・プラネタリー という言葉を初めて知った投稿です。火星進出を目指すイーロン・マスクの本気から、確かにインスピレーションを受け取りました。


🌎🌏🌍

オマケ

「人類の手によって地球で作られた」と添えられた一枚。

とても多くの力が結集しているのが分かります。失敗してもめげず、必ず修正して次のステップへと進んできたSpaceX。これからも人類の可能性や創造性を示し続けてほしいと願ってやみません。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!

【おわり🚀】


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集