
精神の安定をサポートするミネラル
最近疲れが取れにくい、筋肉の痙攣がある、動悸、不整脈、高血圧、落ち込みやすい…などの症状が当てはまる方はマグネシウムの欠乏が考えられます。
更に、ストレスが多くかかる仕事をされている方や、お酒を飲む量が多い方も大量に身体からマグネシウムが排出されてしまう原因となり、その結果体内のミネラルバランスが崩れ、イライラしやすくなったり、情緒不安定になります。
マグネシウムは抗ストレスミネラルとも言われています。欠乏することにより不眠になり、軽いうつ症状に陥る場合もあります。
マグネシウムはカルシウムとのバランスが大事
マグネシウムが不足すると細胞内にカルシウムが入り込みます。細胞内にカルシウムが多くなると筋肉の収縮がスムーズに行われなくなるので、心筋に異常が起こり、狭心症や心筋梗塞などの心臓病が起こりやすくなります。
残念ながらマグネシウム欠乏症は自覚がないまま進行しやすく、気が付いた時には疾患が出ているという状態になりやすいので、普段からミネラルを摂取するよう意識する事が大事です。
《マグネシウムの作用》
・タンパク質の生成をサポート
・筋肉や心臓を正常に動かす
・酵素の働きを助けて代謝を促進する
・イライラを解消、精神を安定させる
・体温を調節する
《マグネシウムが含まれる食材》
魚介、海藻類 … ひじき、わかめ、海苔、昆布、牡蠣、干し海老、桜海老、カタクチイワシ、飛び魚、するめ、
野菜類 … 大豆、枝豆、しそ、ほうれん草、バジル、オクラ、ゴボウ、とうもろこし、サツマイモ、
果物 … アボカド、バナナ、干しぶどう、パパイア、パイナップル、メロン、キンカン
その他にも玄米やオートミール、ごま、椎茸など…
ストレスを感じた時や、気分の落ち込みが激しい時は意識的にマグネシウムの含まれる食材を摂取するようにされて自身の身体のバランスを整えましょう。
毎日の健康をサポートする♪オススメのミネラル↓
回し者ではありません(笑)