
Photo by
featurecompass
#18.子どもの最善の利益を考えた経済学④(生活防衛資金編)
今回は、貯金編パート2として
FP資格を持っている福祉職で働く私が
貯金っていくらあれば良いのかについて
解説します
貯金編パート1では
お金を貯めるための
クウォーターグリッドシステムについて
解説しています👇

子育て”オールインワン”ブログというのを
立ち上げました!
先にnoteの方で記事を書きましたが
ワードプレスでリライトした形として
アップロードしました。
この記事のまとめ
生活防衛資金とは不測の事態に
備えるためのお金正しい生活防衛資金額を
知らないからずっと貧乏Twitterアンケートによると
生活防衛資金は生活費の
半年〜1年分が35%
(我が家は半年分の120万円)
この記事を書いた人


重複コンテンツとなる恐れがあるため
noteではリライトした記事の
リンクを貼っておきます👇
正真正銘、本職である
保育の記事はこちらになります👇