見出し画像

#19.子どもの最善の利益を考えた経済学⑤(医療保険編)

今回は、FP資格を持っている
福祉職で働く私が
医療保険の基礎
解説していきたいと思います

※私は、保険の業者ではないので
特定の保険を推奨をするものでは
ありません

男性保育士2
抱っこする男性保育士

この記事を書いた人

この記事を書いた人
子育て相談ドットコムより

【保険の基本的な考え方】

  1. 保険の見直しは
    幸福度を下げない節約方法(#16.節約編より)

  2. 生活防衛資金に余裕がある人は
    医療保険に入る必要はない

  3. そもそも、保険とは
    確率は低いが、起きてしまった時に
    損害が大きい時の為に入るもの
    というのが基本

1〜3は
生活防衛資金編や節約編で
詳しく解説しています✏️

まだ、読んでいない人は
後でも大丈夫なので
チェックしてみて下さい!

まず、保険の基本的な考え方として

クイズです!
(ヒントは1〜3の基本的な考え方です💡)

Q.
保険は若い時に入っておくべきか? 
ある程度年齢が上がってから入るべきか?

クイズです




答えは、若い時に入っておくべきです

やっぱり
バックに業者がいるんだろ!😡
なんて声も聞こえてきそうですが(笑)
理由をちゃんと解説します

※この若い時というのは
家庭があって守りたい人がいる時
というのが前提条件になります

保険の基本的な考え方【3】に
保険とは確率は低い
起きてしまった時に
損害が大きい時の為に入るもの
というのが基本

とあったと思いますが
分かりやすい例は
自動車保険だと思います

自賠責保険は義務ですが
民間の自動車保険に
入っていない人って普通いませんよね?
(中にはいるみたいですけど😓)

それは、交通事故など確率は低いけど
仮に事故で
破損・死亡させてしまった場合、
とてつもない金額が発生するからです

一方、医療保険はどうでしょう?

疑問の男性

若い時は、病気になるリスクは低く
保険料を払うのがバカらしく
感じるのも確かに分かりますが

仮に病気になって
収入が減ったら
若い時は貯金も少ないので
損害も大きいですよね?

しかし、生活防衛資金編でふれた
「高額療養費制度」を使えば
大抵の病気は月10万円程の自己負担で済む
と言った通り

とてつもない金額が
発生するものではありません

とてつもない金額がかかると
思われている
「先端医療」の真実はこちら↓


理想は
「貯金が少ない若い時に
掛け捨て(定期)のシンプルな保険
もしもに備えておき
生活防衛資金が貯まってきたら
解約or更新しない」です

逆だと思ってた💦という人が
多いと思います

【よく、業者が使う手口😎】

電話を持った悪い人

若いうちに入っておくと
月々の保険料がお得だから
今のうちに終身医療保険
入りましょう!

※終身医療保険とは
一生涯(死ぬまで)
保障が約束される保険のことで

貯蓄性もあるので
保険料は掛け捨てより掛かるが
病気しなかった場合
お金がある程度返ってくるものが多い

終身保険の反対である
定期保険(掛け捨て)は期間を定め

その期間内に病気になったら
保障される保険
病気にならなかったら
お金は一銭も返ってこないが
保険料は終身より安い

よく業者が使う手口の画像を
わざと、悪どい画像にしましたが、(笑)
単純に文章を笑顔で言われたら
なんか終身の方が良いのかな?
ってなりませんか?
(私は最初そう思いました😅)

ですが
高額療養費制度がある限り
医療費は自動車事故と違って
一気に何百万円も
かかるものではありません

生活防衛資金で十分対応できます

【保険は保険・貯蓄は貯蓄・投資は投資:混ぜるな危険!!☠️】

保険選びの鉄則:保険は保険として考え
貯蓄は別で考える

保険に入って
貯蓄も出来るなんて💖✨って
思うかもしれませんが
完全にoutです💀

感電

例えば、自転車屋が売っている
自動車を安心して運転できますか?
(エンジン故障したらどこに修理出す?)

保険料は人生の5大支出とも言われ
その大事な支出の中に
少し厳しい言い方ですが

おまけで貯金も出来る😆という
考え方自体が危険です

【日本における月額保険料の平均】

平成30年度の公益財団法人
生命保険文化センターの
生命保険に関する全国実態調査によると

全国の平均額は月32,000円だそうです。

最も多いのは
月1〜2万円の世帯で約16%を占める

世帯年収別でみると

世帯年収200万未満:月17,500円

200〜300万:月25,000円

300〜400万:月23,250円

400〜500万:月30,750円・・・以下略

困った女性

惑わされるママ:うちの年収は400万円くらいだから
年間20万円の保険料は少ない方なのね。

データと上のコメントは
CFP1級(FPの最上級の資格)
監修のサイトを参考にしましたが

うちは、平均より少ない😨

なんて、焦る必要
全くありません!!!!!!

日本人は保険にお金を掛けすぎです😅

個人的に1番驚いたのは
世帯年収200万円以下でも
平均が17,500円と
年収の約10%近くも占めている所です

収入月10万円の人が
結婚もしていて
生活費もあるなか

毎月1万円は美容・健康のために
エステに行ってます!って
自慢する人がいたら

行くな!とは言いませんが
突っ込みたくなりませんか?・・・
あまり良い例が思い付きませんでした(笑)

比率でみると
どの世帯も総収入の10%近く
ということが分かります

👆の貯金編パート1で
固定費は総収入の
25%以内に抑えるように
と解説しましたが

保険料に10%近くも払っていたら
余程のオンボロアパートに
住まない限り、無理です(笑)

このサイトのFPは
保険業者に頼まれて書いたのだと
私は思いました

子どもの最善の利益を考えた
FPの考えは、目安ですが

子ども1人につき、世帯で月5,000円
(2人なら1万円以下)もあれば
十分です

逆にフリーランスなど自営業の家庭は
平均額かプラスα位必要かな?
という感じです


だって、確率が低くて
高額療養費制度生活防衛資金があれば
損害は大きくないんだもの
(相田みつを風)

ちなみに、保険が嫌いな訳では
ありません!
個人的な恨みもありません👻

ただ、保険より現金の方が大事だよね!
ということです。

それを次の章で解説します

【保険とは不幸の商品券】

不幸の商品券

当たり前ですが
保険は病気にならないと
保険金はおりません

保険は病気という不幸になったら
貰える商品券のようなもの
です。

昔、すき家でアルバイトを
していましたが
アルバイト代の10%が
すき家でしか使えない商品券だったら
どうでしょうか?

太るし、飽きるし
栄養バランスも悪くなりますよね💦

  • 家族旅行に行って家族の思い出を作る😊

  • 疲労が溜まった時に
    ちょっとしたご褒美を自分に与える♪

  • ちょっと体調を崩した時は
    栄養満点なものを食べて
    自己治癒力を高める!

現金だからこそ、いろいろな使い方ができます👍
この記事を読んでくれた皆さんには

不幸の商品券を集めるのではなく
幸せのラッキーコイン(現金)を集めて

家族の笑顔が増える
お手伝いが出来ればと願い
おわりにします。

最後まで読んで頂き
ありがとうございました。


先進医療はどうするんだ😡という
業界関係の反論があると思うので
そちらは
子育て”オールインワン”ブログを運営していて
下記の記事で回答しています✏️

このシリーズに興味のある方は
フォローよろしくお願いします!

正真正銘、専門家である保育関係の記事は
こちらになります
良かったら読んでみて下さい!👇

Twitterもやってます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?