「学び」と仲良くなったら
夏休みの終わりから、
受験に向けて授業が増えるため
仕事部屋のWi-Fiを一新しよう計画がスタートしました。
機器を扱うのは得意ではありませんが、
YouTubeや画像を見よう見まねで
なんとか設定完了!
いざ!接続してみると
「エラー」の表示…
サポートセンターに問い合わせて
配線や動作の確認を2-3時間続けたところ
機械に初期不良があったことがわかりました。
こんな時、皆さんはどう思いますか?
「時間の無駄だった…」
「不良品を送ってくるなんて許せない!」
どちらかと言えば、
ネガティブな感情が先走るのではないでしょうか。
今回、私も例外なく
「今日中に終わらせたかったのに…」と
疲労感MAXになりました。
しかし、すぐに
「Wi-Fiの設定はもう覚えたな」
と【学んだ内容】に意識がいきました。
(引越しの時もバッチコイです)
前置きが長くなりましたが、
今日伝えたいのは
学びとは仲良くしておいた方がいい。
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ということです。
ノーベル平和賞を受賞した元南アフリカ大統領、
ネルソン・マンデラ氏はこう言いました。
「私は決して負けない。 勝つか学ぶかだ。」
人生には、挫折や失敗が数多く伴いますが
成功か学び、その二択だと思い込んでいれば
少しは気が楽かもしれません。
大変だったな、と思った時に
どう自分の意識を良い面に向けられるかで
ダメージ回復までの時間が早まります。
授業では、こんな声かけをしたりします。
「間違っても、また調べたらいいよ。」
大人も子どももそうなんです。
「学び」とは常にあなたのそばに
自然と寄り添っているものなのです。