
"ガン" になりたくなければ「梅干し」 "7千歩"ウォーキング
-----------------------------------------------------------
有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法
には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
令和3年9月29日(水曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇り 気温28℃(夏日)。
今日は中間日で、涼しい1日で1回の外出(買い物も)で、総歩数は"7千歩"ウォーキングでした。
中間日で、室内の運動関係はすべて中止です。
昼前に、銀行でお金をおろして淀江駅方面へテクテク"7千歩"。
宇田川を渡り、山陰線沿いの小道を歩き、淀江小学校から国道9号線沿いにあるJAスーパー淀江店と丸合スーパー淀江店で食材と飲物を購入。
足底筋膜炎(左足のカカトの痛み)が完治したので、ウォーキングの歩数を少し増やしました。
ウォーキング(有酸素運動)は、3日に1回のペースのウォーキング(有酸素運動)に変更しました。歩数としては1万歩程度です。
------------------------------------------------------------------
つまり、3日に1回(週に2~3回)のペースで、運動日は1万歩程度の歩数のウォーキング(有酸素運動)。
中間日は、お休みか7千歩前後の軽いウォーキングにします。
室内での運動も、準じます。
------------------------------------------------------------------
"ガン" になりたくなければ「梅干し」
ガン患者100人の体液チェックで、全員が「酸性体質」と判明。
「酸性体質」は、血液がドロドロで免疫力が低く、ガンや病気が大活躍する環境。体液がアルカリ性になると、ガンなどは活動を休止します。
健康な人間の体液(尿や血液など)は、ペーハー7.4程度の弱アルカリ性に保たれています。
これは「腎臓」による余分な酸性物質の排出による体の防衛反応です。
しかし、50代以降は腎臓の機能が劣化して、人間の体は徐々に酸性化。高齢者の方の大半は「酸性体質」と言われています。
酸性化してしまった体液を弱アルカリ性に戻す最善策は「アルカリ性食品」の摂取。
アルカリ性食品としては
「野菜、果物、大豆食品、海藻、きのこ」などがあります。
逆に、採りすぎに注意なのが、酸性食品の「肉、脂肪、卵、魚、穀類」。
また、体をアルカリ性にする食品としては、酸っぱい食材の
「梅干し、酢、もずく、レモンなど」が有効ですね。
私は、毎日、「野菜、果物、大豆食品、海藻」だけでなく、「梅干し1個(夏季は2個)と酢」を摂取しています。
おかげで、アルカリ体質を維持して免疫力が高く、風邪やインフル(新型コロナも)には縁がありません。それ以前に、体調不良の熱が出ると言う事が皆無になりました。
-----------------------------------------------------------
有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法
には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
