減らしました➡ "1日1食"で「2,600kcalも摂取」
最近まで、"1日1食(夕食)"なのに「2,600kcalも摂取」 (男性の平均は2,200kcal)
スゴク油断してました(汗)
なぜ油断してたかというと、体重と体脂肪率が少しずつ下がっていたからです。それに"1日1食(夕食)"なのに、そんなにカロリーを摂取してるとは思いもしませんでした(汗)
でも、良く考えると、私の"1日1食(夕食)"は、夕食(オヤツも)を8時間かけて2~3回に分けて食べています。見方を変えれば変則的な"1日2~3食"とも言えますね。
①野菜(果物も)、②良質なタンパク質、③おいしい炭水化物、④水分
をタップリ摂取しています。
計算の結果は、トータルで 2,618kcal です。そのうち炭水化物は1,031kcal。
1回で800kcal程度を食べていると、あっという間にカロリーオーバーです。
それでも太らず、徐々に痩せているということに絶句。
もちろん、ガンじゃない(たぶん)とは思うのですが、思い当たることは
「基礎代謝の大幅アップ」だと思います。
■基礎代謝をアップさせる方法
①筋肉をつける
②ベージュ脂肪(褐色脂肪と同等)を増やす
③体温をアップさせる
④水分を1.5L以上摂取する
私は、上記の全てを日々、実施していますから、500kcal程度は基礎代謝がアップしているのかもですね。
-------------------------------------------------------------------
とはいえ、お腹のポッコリの解消はある程度成功したものの、この高カロリー摂取では、これ以上のクビレは無理。
そこで、食材の見直しを行い(実は金欠対策 汗)、カロリー低減。
減らす対象は3項目 (長距離のヤギの餌やり以外の日を対象)
■タンパク質を摂りすぎ
■木綿豆腐を摂りすぎ
■調味料を摂りすぎ
①タンパク質摂取を卵メインで、鶏ムネ肉と青魚は、毎日をやめて1日おきに交互に。
②豆腐+納豆摂取を、毎日ではなく、2日に1回へ変更
③調味料摂取を半減
トータルで約500kcal/日 の減少です。
これで、カロリー低減だけでなく、お金も節約できて一石二鳥。
今後どう変化するのかが楽しみ(不安も 汗)。
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
⑤ガンじゃないけど 制ガン対策
➡ ■ガン制圧の"三つの矢"
◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法