![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17988089/rectangle_large_type_2_5d2fb46c9090267e45b0b3fa98e17eb6.jpeg?width=1200)
化粧水ナシでも、69歳で「顔がつやつや美肌」の理由 P-1
昨日も、ワンちゃんを連れて散歩の方や近所の方から話しかけられて健康談議。
「高齢(今年69歳)なのに、顔がつやつやして美肌、しかも化粧水ナシで。その理由や方法を教えて!」
と言われました。最近、この質問が急増中((汗)。
数年前に「糖尿病、高脂血症宣告され、ウロウロしてるうちにプチ脳梗塞発症で片目が失明(1日だけ)。さらにバーコードハゲにも」
慌てて、病気と不健康体質脱却のために複数の対策を立案し、死にもの狂いで実行しました。
メリハリのある日々の生活パターンの中に、多数の「美肌・効果」があることが判明。
血行促進や多数の若返りホルモンを中心とした若返り策がちりばめられているので、「若返りによる美肌」実現は当たり前かもですね。
でも、油断大敵!
10歳年上なのに、私以上に肌がつやつやの高齢者の知り合い。
去年の半ばに出会ってビックリ。あの美肌が消えてシワシワ(汗~~~)
話を伺うと、原因は「ストレス過多」。突然のいろんな役目が重なりストレス過多でウツ気味に(汗)。
役目から解放されて元気になられましたが、いっきに老けてシワシワはそのまま(涙)
「恐るべし! ストレス」
私の美肌に留意した「健康長寿ダイエット生活」の基本は
①健康長寿に留意して抜本改革した食生活
②短時間の適度な運動習慣
③外出や生き物ボランティアでのストレス解消と癒し効果
今日は美肌の大敵のストレス(ガンや動脈硬化、アレルギー疾患、ボケも発症)対策です。
私の場合は夜間のネットのお仕事ですから、睡眠が不規則なのと、金欠のストレスがヒシヒシと(汗)
年を重ねるごとに感じる「ストレスの怖さ」。
ストレスで"うつ"を発症するのは有名な話ですが、それだけでなく、ガンや動脈硬化、病気、認知症(ボケ)のリスクも増加させます。また、細胞を老化させる主因ともいわれています。
①健康な食生活の構築
➡ ■美味しくて楽な「健康ダイエット食事法」
②健康な運動習慣
➡ ■IQ180の「楽勝!運動ダイエット」
③総合的な健康習慣
➡ ■"美肌の健康ダイエット" 「肥満や糖尿病」から緊急脱出!
④まだ、ハゲや薄毛でウロウロしてるの?
➡ ◆高齢者(67)も「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)