"日光"が「免疫力を高める」
ジョージタウン大学(米国の超名門校)の調査で、日光(紫外線と青色光)が免疫システムの要であるT細胞を活発化させ免疫力を高める事がわかりました。
日光が過酸化水素の生成を促し、これがT細胞の動きを速めることがわかりました。
ただし、過剰な紫外線はガンを発生させるので、有用なのは「青色光」のほうですね。
私はPCを見るときは、目の保護のため「青色光」をカットしてるんですが(汗)
日光(紫外線)を浴びると肌で"ビタミンD"が生成されるのは有名な話ですね。
日照量が少ない地域ほど大腸がんや乳がんの発症・死亡率が高い事がわかっています。
"ビタミンD"は、ガンや感染症の予防に効果があると考えられていて、日光浴でビタミンDを多めに生成している人のインフル発症率は半分に低下というデーターも。
日光浴ですが、ガラス越しでは、紫外線がカットされてビタミンDは生成されませんので要注意ですね。
⇒ ■「整腸・快便対策10項目」で、必殺の"高免疫力"を!!
⇒ ■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)