「疲労」が蓄積してダルサが(汗)
梅雨時期は、春から夏への季節の変わり目にもあたり、天候不順や、湿気が多くムシムシで睡眠不足も重なり、体力を消耗。
最近、体のダルサ(疲労感)を少しずつ感じるようになっています(汗)
私の場合は、季節の変わり目の順応不足による疲労にプラスして
①プチ断食(朝昼2食抜きで午後3時過ぎから夕食)によるカロリー不足
②山のふもとまで往復で1万3千歩の"強めのウォーキング"
これはヤギの餌やりでの往復で2日に1回の頻度です。
この二つが重なり、夏日の炎天下での汗ダクダク数時間の活動によるスタミナ不足から来る疲労だと思っています。
疲労とは
①運動疲労
②デスクワーク疲労
③メンタル(精神的)ストレスによる疲労
の3種類の疲労の集積したものです。
私の場合は、①運動疲労は確実で、さらに帰宅してから夜間はデスクワーク(ネットのお仕事)による②デスクワーク疲労も蓄積。
さらに慢性的な金欠(ネット収入の激減)による③メンタル(精神的)ストレスによる疲労もあるということで、完全休養日はムリとしても、それに近い状態を時々実現しない限りは、負荷の高い夏場は疲労回復は無理かもですね(汗)
■「楽に生涯・健康ダイエット」
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。
かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。