「炭酸水とクエン酸」でチョー健康!
生物には糖質や脂質をエネルギーとして変換する「クエン酸回路」という生きるために不可欠なエネルギーサイクルがあります。
体にも良くて大人気の「梅干しやお酢、黒酢などのダイエット」ですが、その元になるのが「クエン酸」ですね。
クエン酸摂取のスバラシイ効果としては
①血液をサラサラに(アルカリ体質へ)⇒ 動脈硬化やガン抑制
血液がドロドロ(酸性体質)を血液サラサラなアルカリ体質へ転換。
②疲労物質「乳酸」を撃退
運動疲労やストレス疲労を緩和。スポーツマンは常飲。
③美肌と若がえり効果(抗酸化作用)
血流改善、ミネラルの吸収促進でお肌は新鮮なまま。
クエン酸を1日に摂る量の目安は、2~5g ですね。
クエン酸を多く含む食べ物としては
★レモンやライム⇒ クエン酸が6g(100g中)
★梅干し⇒ クエン酸が4g(100g中)
★キウイ⇒ クエン酸が1.3g(100g中)
★酢や黒酢⇒ 体内で酢酸がクエン酸に変化します。
------------------------------------------------------------
弱炭酸とはいえ、炭酸系清涼飲料マッチ500cc程度をほぼ毎日・愛飲していた私に降りかかった暗雲。
"炭酸系清涼飲料"は
①毎日350mlで、寿命を5歳短縮という素晴らしさ(涙)
喫煙者並みに老化が進むんですから、絶句。。
さらに、老化が早くなり、身体の機能を弱らせる炭酸飲料。
⇒ 炭酸系清凉飲料をヤメただけで劇的に若返り
②カルシウムの吸収をブロックして、体重軽々~じゃなくて骨をスカスカ 「骨折と骨粗しょう症への最短路」(汗)
ところが、これらは「炭酸飲料」の悪影響ではなく、甘味づけの「人口甘味料や砂糖」が原因だったのです。
逆に100%炭酸水(無糖)の効果の源は、気泡となって出てくる炭酸ガス(二酸化炭素)。
炭酸ガス(二酸化炭素)は、血管を拡張する作用(動脈硬化の改善)があり、血行促進や血圧を下げる効果(高血圧対策)があります。
<炭酸水の効果>
①疲労回復
疲労物質の乳酸を中和
②血行促進(血管拡張作用)
③整腸作用(デトックス効果で便秘解消)
炭酸は腸のぜん動運動を促進
④美肌効果(若返り)
炭酸ガス(二酸化炭素)が、肌から吸着されることで、血管が拡張され血行促進効果(血圧の低下)があり、若々しい肌にアンチエイジング。
これは飲むことでも、塗る、炭酸泉風呂(自宅でも可能)に入ることでも同じ効果が得られます。
④ダイエット効果
食事の直前に飲んで食べ過ぎ防止
なんと、素晴らしい効果が満載ですね。
ただし、胃への刺激が強いので、胃に問題のある人は飲まないほうがベターですね。
また、あのキューとくる「のどごし感」は、食道がんや喉頭がんの一因ともいわれてますのでほどほどにですね。
安全のために私は、ほかの飲料水に、強炭酸水を20%ほど混合して摂取しています。
-----------------------------------------------------------
「有料マガジン」価格1,600円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!
には、10本の有料記事(合計5,600円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,600円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------